STAR DRIVER 輝きのタクト 第二十五話
ケイトが封印していたのはザメク本体だった。スガタはザメクとアプリボワゼ。ケイトは、ザメクが復活した今、世界はザメクが支配する。ヘッドの野望は破れたのだと宣言するが。
しかし、ヘッドは何故自分がシンゴのサイバディ、シンパシーにこだわっていたのかを明かす。シンパシーは他のサイバディにアプリボワゼできるサイバディだった。
ザメクはスガタにしかアプリボワゼできないが、シンパシーがあればスガタごとザメクを操ることが出来る。更に、第5フェースとなって零時間から解放されたザメクは、まずその上を満たすため、地球上の全てのリビドーを喰らい尽くすとか。
そして、完全体になったザメクは時間を自由に移動できるようになるらしい。
ソラとの出会いをやり直したい…わけじゃなく、自分の都合の良い過去を作り直したいってか?
で、ワコがアプリボワゼしちゃダメだろう。完全にカモネギじゃないか。案の定捕まってるし。てか、スガタは何してるんだよ。ちょっとは抵抗しろよ。
タクトはザメクに操られたサイバディ軍団に苦戦。だが、綺羅星十字団が真の印に覚醒し、その制御を奪還。
ウィンドウスター達も戻ってきているのに巫女は戻ってこないのね。マリノのアインゴッドが居ないとどうにもならないんじゃないかなーとか思っていたら、それどころじゃなく、王の柱の一撃で全滅。
タクトが「俺には見える」とか謎なことを言い出してヘッドをそげぶしたことについてはいつものことなのでもはやつっこまないよ。
スガタは自分ごとザメクを封印する気だった。地中に沈んでいくザメク。それを見たタクトとワコは…ワコのサイバディを一刀両断して封印を解いた!?
スガタを救うためには、一旦封印を解いた後にザメクを倒してしまえばいいという理屈は分かるが、それ、失敗したら地球滅亡なんだが…
失敗したときのこと何て考えず、今自分が出来るベストを尽くす。それが若さであり、不可能を可能にする力ってか。
最後まで明かされなかったけど、タクトの第1フェーズって妄想具現化能力だったんじゃないかなー。だって、中盤、やたらとやれそうなときにはやれる!とか連呼してたし。
タクトが出来ると信じることは必ず成功する。諦めない限り実現できるとしたら、そりゃ最強だよな。
結局、ワコは二人とも同じくらい大好きだけど、辿り着いたのはタクト×スガタエンドでした、と。
部長と副部長が締めてくれると思ってたのにスルーなのか。
あれ?映画化来ない?
一応、終わらせたのは評価して良い…のか?
物語は望み通り終わらせたはずだよ。細かい理屈は省略したけどね。
映画化が来ても来なくても文句をいうなんて君たち人間は本当に訳が分からないよ。
by QB
・総評
結局、最後まで特に挫折もなくタクト全勝か。諦めなければ何でも出来る。それが若さだ!ってことですか。勢いだけで何でも乗り越えられると思うな!!なんて言ってるようじゃ負け犬なんですね。
ワコとタクト、ケイトとスガタで丸く収まりそうだったのに。ワコがどっちも同じくらい好きと開き直ってしまったため、スガタ君は私のもの!とテンション最高潮だったケイトが可哀想なことに。
とりあえず、ぴっころさんのところの実況ラジオは楽しかったです。
ストーリー:1
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:5
総合的な評価:2
総合点:18
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント