2010/12/04

FE新紋章の謎・ルナティック終章

 遂にやってきた終章。後はメディウスを倒すだけ。なのだが…

 メディウスがHP99、攻撃60、必殺30。力技守備40、速さ、魔防30って無茶にも程があるよ!?

 対するマルスのステータス
 HP47、攻撃41、力24、必殺17。魔力0、技速さ25、幸運28、守備17、魔防1
 封印の盾の効果で全基本ステータス+2

 ファルシオンの特攻で実際に与えられるダメージは23。受けるダメージは41。

 必殺が出なければ5回攻撃しなきゃ倒せないのにこっちは2回攻撃されたら死ぬ。命中率は92%対93%で回避は期待できないどころか、むしろ向こうが上。しかも、周りからは竜の無限増援。

 というわけでアゲイン無しじゃ絶対に勝てないですよ?

 ジュリアンとマリクにレスキュー、マリーシアとカタリナにアゲイン、マルスにファルシオンとリカバーを持たせていざ最終決戦へ。

 1ターン目。火竜の攻撃範囲ギリギリまでジュリアンとフィーナが進軍。チェイニーはマリーシアに変身。

 2ターン目。ここが正念場。フィーナに踊ってもらったジュリアンが竜の合間を抜けてレナに話しかけ、レスキューと今までずっと肌身離さず持っていたリライブを渡す。

 レナが横にずれてミネルバをレスキュー。

 ミネルバがマリアに話しかけ、マリアがレナからレスキューを受け取ってマリクをレスキュー。

 マリクがエリスに話しかけ、マルスをレスキュー。

 エリスがマリクからレスキューを受け取ってシリウスをレスキュー。

 シリウスがニーナに話しかけ、グラディウスでメディウスを攻撃…しようと思ったが反撃で殺されるので断念。

 マルスVSメディウス1回目。

 ニーナがマルスからリカバーを受け取ってマルスにリカバー。

 マリーシアがマルスにアゲイン(残2)。

 マルスVSメディウス2回目。

 カタリナがレナにアゲイン(残1)。レナがマルスにリカバー。ユミナがマルスにアゲイン(壊)。ちなみにマリアはリカバーを使えないので注意。

 マルスVSメディウス3回目。

 チェイニーがマルスにアゲイン(2本目残2)。

 支援効果付けようと思ってシーダとクリスを出していたのでここで杖使いが尽きた(T-T)
しかも、この二人、マルスに隣接できなくて全く役立たずだったし。

 しょうがないのでマルスVSメディウス4回目。これで必殺が出なかったらどっちにしろ終わりだったが、出てくれたおかげでメディウス撃破。

 シーダとクリスの代わりにウェンデルとフロスト(リフでも良いけど)辺りを出せば、アゲイン(残1)、リカバー、4回目攻撃、アゲイン(壊)、5回目攻撃でギリギリ倒せる計算なわけだな。

 長い戦いだった(T-T)q

 思い返せば、不可能ギリギリの絶妙なバランス感覚に関心せざるを得ない。終章のメディウスにしたって、アゲイン2本でちょうど倒せるし、マルスが力カンストして力25だったなら4回目の攻撃の後、メリクル、グラディウスでギリギリ削れるし。
 パルティアだと足りないし、オートクレイルは当たりそうにないが。

 ま、力カンスト前提というところが鬼だが。ドーピング出来るけど…というか救済措置?ドーピングすると楽勝じゃなくて、ドーピングしてようやくまともに戦えるレベル。
 22章以降は全員がフルカンストしてても増援に圧殺されるだろうけど(--;;;

 え?裏ルナ?相手が必ず先制なんてマゾゲーやったらストレスでおかしくなりそうなので止めときます。やってる時間もないし。てか、色々溜まりまくってるのでそっちを処理しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FE新紋章の謎・ルナティック第二十三章

 チキが魔竜を一撃で倒せるように力の絆1個ドーピング。でも、火竜には追撃で殺される(T-T)

 マリーシアもスターライトが使えるようにマニュアルでドーピング。19章でリザイア無双してれば足りてたんだろうけど…よく考えたら、賢者になれば良かったのかもと気付いたのは終わってからだった。

 1ターン目。両脇の火竜を剣士のオグマとパオラ、スナイパーのクリスとライアンで排除。真ん中の魔竜は踊ってもらったチキが撃破。
 マリーシアはマリクに持たせたアゲインをハマーンで修復。ここで修復しないと、もうハマーンを使っている余裕がない。

 2ターン目。左右から火竜と魔竜を倒したかったが、敵ターンでどうやってもメテオと火竜の波状攻撃で殺されるので一旦引いてマリーシアのリザーブで回復。クリスとライアンは火竜に反撃できる位置に。チキはマリクがレスキュー。

 3ターン目。火竜と魔竜を倒し、メテオの範囲に気をつけて進撃。

 4、5ターン目。メテオ範囲内に入らないようにギリギリに整列。セーブ地点の2つ上に届く位置にオグマをセーブ地点の1つ上に届く位置にフィーナを配置。

 6ターン目。踊ってもらったオグマが真ん中の魔竜を倒し、マリクがレスキュー。クリスとライアンは聖水を使って魔術師の攻撃範囲へ。聖水使うのここで最後だからマリーシアとマリクの分を除き使えるだけ使用。

 7ターン目。火竜2体をドラゴンソードと勇者の弓を使って倒す。

 8ターン目。向かってきた火竜、魔竜、左右のウォームを一気に倒す。

 9ターン目。ガーネフの攻撃範囲外に集合。スターライトで迎撃したいところだが、マリーシアもマリクもグラウアーが来たら即死なので、範囲内にはマフーが来てもグラウアーが来ても大丈夫なオグマが聖水を使って待機。

 10ターン目。スターライトでガーネフに攻撃。必殺でないと倒せなかったが、マリーシアの攻撃の後、マリクがやってくれたので、道をふさいでいる魔術師2体を全力で排除してマルスが踊ってもらって制圧。

 このターンで制圧できなかったら、増援の竜軍団に追いつかれて殺されるところだったよ。必殺無しで倒すには賢者がもう一人いるなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/27

FE新紋章の謎・ルナティック第二十二章

 大量の竜の増援なんてとてもじゃないが対処しきれないので、一心不乱に前進あるのみ。

 少しずつでもチキを育ててきたことがようやく報われる。竜を一撃で倒せるの、チキだけだし。ここで参戦のナギは中途半端でイマイチ。一応、倒し損ないの処理程度は出来るけど。

 前進あるのみと言っても、本当に何も考えずに突進したら殺されるだけなので、出来る限りでやってると、3ターン目に左右から来るトマホークとサンダーソードには追いつかれてしまうわけだが。

 てかサンダーソードのダメージおかしいよ!34ってトロンと大して変わらねぇ上に速さ30って…エースクラス以外、2回攻撃喰らって即死じゃなイカ!

 ついでにエースキャラは先頭を突っ走って血路を開いているわけでな。

 魔法防御の高いシーダとカチュアで壁を作ってサンダーソードの進路を塞ぎ、トマホークはソードマスターパオラで進路を妨害して、足の遅いユニットを守りつつ反撃狙い。

 4ターン目。メテオを倒して、パオラはトマホークを倒した後、上の方でレスキュー。

 5ターン目。右上からの増援竜の内、左の火竜をオグマで倒し、右の扉前の氷竜を扉の鍵を持ったシリウスで撃破…できなかったのでクリスのロングボウでとどめ。

 6ターン目。シリウスで扉を開け、チキで扉前の氷竜を撃破。オグマにアゲインを使って、勇者の剣でボス氷竜を攻撃。4回中1回必殺が出ることを期待。

 倒せたら、マルスに踊って更にアゲインを使って制圧。

 

対メディウス戦以外で初めてアゲインを使ったよ。しかも2回も…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FE新紋章の謎・ルナティック第二十一章

 飛竜の速さが28。ドラゴンナイトの速さ上限が23なのに。騎士が乗ってる分のハンデなのか?それともそんな速度で飛んだら騎士が振り落とされるからか!?じゃあ、乗らずに操ればいいじゃない。攻撃もブレスにすれば射程2だよ!

 とか言っててもしょうがないが。追撃できないどころか追撃されるのが切ない(T-T)

 近場の飛竜はまとめてマリーシアのリザイアでダメージを与えておきたかったが、トマホークの射程内に入ると殺されるので2体だけ。飛行部隊は左端を移動して上へ。

 次ターン。飛竜を撃ち落とし、トマホークをオグマ、飛竜をスナイパークリスでおびき寄せる。シーダはグラディウスを持って、真ん中上付近の飛竜の範囲へ。

 シーダがダメージを与えた飛竜は、直接攻撃しようとするとトロンの攻撃範囲に入ってしまうので、もう一度グラディウスで撃ち落とす。パオラならグラディウス+手槍で何とか出来そうだけど、追撃されるからな(--;

 その上の飛竜も同じくシーダで。

 砦のメテオとその横のソードマスターは、聖水を使ったオグマを攻撃範囲内に置いてソードマスターを誘い出し、次ターンで撃破。

 飛行部隊は盗賊の最後尾に追いついたら手槍+直接攻撃で撃破。村の飛竜はシーダが間に合わないのでパオラで誘い出し手槍でダメージを与えた後、ミネルバのドラゴンランスで撃破。ミネルバの命中率が80%行ってなかったので外れなくて良かった。

 シーダは下に下りてきて、右中央の飛竜を誘ってグラディウスで反撃。とどめはライアンに任せて、次に橋の飛竜を誘ってグラディウスとドラゴンランスで撃破。

 村周りは盗賊を全滅させた後、ソードマスターを飛行ユニットでトマホーク範囲外に誘って倒し、トマホーク2体はライアンに勇者の弓を装備させて、メテオ範囲外で撃破。最後に飛行ユニットでメテオを倒してミネルバで村訪問。

 後はもう急がないので順次撃破していけば良いだけ。今更闘技場に用はないし、もう使わないマスタープルフを売って、秘密の店でドーピングアイテムを買いだめしてクリア。
 最終的にそれまでの手持ちすらほとんど使わなかったから買いだめの意味なかったけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/23

FE新紋章の謎・ルナティック第二十章外伝

 暗闇索敵面×(トマホーク+スレンドスピア+ロングボウ)×メテオ=やってられるか!

 単位時間で死んだ回数は前日編を除いた本編最高かも知れない。出会い頭と視界外からの突撃は死んで覚えるしかないものな。見えていれば、どうとでも対処できる物が、まず索敵で必ず一人消費するわ、ロングボウは視界外から飛んでくる上に位置特定できないわ…

 壁の向こうのロングボウは、まず居るだろう所に当たりをつけて待機しなきゃいけない上に、それをフィーナで踊って待避させてスナイパーで攻撃してもパルティアか勇者の弓、もしくは必殺じゃないと倒せないし。

 と思っていたが、移動中の進路の上下左右2マスも索敵できることに気付いて、進路の取り方で目の前に待機しなくても良いことが分かったので多少は楽に。

 相手との速度差で、結局、パルティアか勇者の弓、もしくは必殺頼みになることもあるが(--;

 まずは右上にいるバーサーカーを排除。敵ターンで上からバーサーカーが来るので、ダメージを受けたら全回復。フィーナが攻撃されたら一撃で殺されるので壁を作って防御。

 次のターンでそのバーサーカーと壁向こうのロングボウを排除。

 続いて左下に行って壁向こうのロングボウを誘い、撃破。

 その後、進軍を急ぎすぎると視界外の上の方からバーサーカーが突撃してきて殺されるので、殺されないユニットで索敵しながら、見つけたらすぐ倒せる位置をお互い維持しつつ進軍。

 通路の狭くなっている所の手前のバーサーカーを右から倒すと、左の壁向こうにロングボウが誘われてくるので、勇者の弓で排除。

 広間に出る直前にジェネラルが居るのでオグマとライアンで排除。このままだとオグマが集中攻撃を受けて殺されるので。その上にスナイパークリスを置くと、オグマとクリスに攻撃が分散されて生き残れる。クリスと手の空いている者はこの時点で聖水を使用。

 広間に入るとエレミアのメテオの範囲内なので、ジェネラルとスナイパーはどうにかその範囲外で倒す。スナイパーを倒せば念願のロングボウが手に入る。

 左から来るバーサーカーはメテオ範囲内だがほっとく訳にもいかないので、聖水を使用済みのパオラとライアンで排除。上の壁向こうにロングボウが居るので、壁から3マス以上離れること。そうしないとロングボウとメテオで死ぬ(--;

 敵ターンでロングボウが攻撃してきたらすぐさまクリスがライアンで排除。右の方ならスレンドスピアが飛んでくることはないはず。右の壁向こうにはやっぱりロングボウが居るけど。

 宝箱のある部屋の手前のジェネラルは動かないようなので、まず索敵範囲ギリギリ外に待機して、次ターンで一気に。メテオが当たってるのとジェネラルに受けたダメージはリブローかリザーブで回復。
 フィーナがメテオを喰らったら即死なのでマリーシアと一緒の広間手前でお留守番。マリーシアは死にはしないけど、フィーナに踊ってもらって回復要員。

 マルスで宝箱を取り、残りの者も一旦部屋の中に入ってメテオから待避。

 改めて、左端の上の部屋への入り口の3つ下にクリスを配置するとスレンドスピア持ちのジェネラルが誘い出されてくるので、次ターンで殲滅。

 このターンでエレミアに届くことは届くが、索敵して場所特定しないと攻撃も出来ないので入り口まで移動して回復。

 次ターンでまず、索敵で誰かを送り込んで、残りのジェネラルとエレミアの位置を特定し、一気に全滅させる。エレミアはメテオ装備なので反撃無しで倒せる。

 後は右の宝箱。オーラなので今更いらないなら無視して制圧しても良いけど。

 右から出てきたバーサーカーを倒して、後はロングボウだけだと思って突っ込んだらジェネラスがまだ居たよ…

 鉢合わせたのが入り口の1マスしかない部分。直接攻撃出来ず、勇者の弓でもパルティアでも削りきれない。宝箱を取るためにマルスもこっちに来ていて制圧不能。ここで死んだらこれまでの3日間(さらっと書いてるけどここまで来るのに3日間延々やり直してる)が…

 もはや、キラーボウに望みを託すしかないのかと思われたが…

 ロングボウがあるじゃなイカ!と思いだし、パルティア+ロングボウで何とかジェネラル撃破。後ろのロングボウも早い奴じゃなかったので追撃できて倒せて、無事宝箱回収後、制圧。長かった…マップ自体が狭い上に暗闇だったので余計に閉塞感があったし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/21

FE新紋章の謎・ルナティック第二十章

 入り口近くの盗賊をキラーボウでさっさと排除。大地のオーブの支援付きなら必殺が出ない方がおかしいレベル。ミディアも殺されないうちにレスキュー。

 ミディアへの攻撃が最優先になってるようなので囮に適任…と思ったのもつかの間、ルナティックの攻撃なんて受けたら即死なので結局足手まとい。足は速いから逃げるのは苦労ないけど。

 一旦、ウォーム範囲外に集合。広間手前の勇者は下のをオグマで倒してみたら、敵ターンで集中砲火されて殺されたので、ライアン&スナイパークリスで排除。

 次ターンに広間の連中と上の部屋のロングボウを排除。トロンとウォームを同時に受けたら殺されるけど、優先順位の高いマルスがウォームを引き受ける。

 次ターン。ジェネラルを倒して上の部屋に侵入。まずはウォーム持ちをスナイパーで倒す。そのままだと、魔導師二人にやっつけ負けするので他のユニットで弓を取り上げる。

 次ターン。魔術師二人を倒し、安全確保したら、皆で上の部屋を目指す。

 次ターン。このターンで増援が追いつくので何とか工面して全員を部屋の中に収める。壁は命のオーブと星のオーブとアイオテの盾を持たせて武器を外したパオラ。入り口の一つ上に陣取るのが理想だが、収まりきらなかったのでその一つ下に置かざるを得なかった。
 ドラゴンナイトは守備がカンストすれば30になるらしいが、あいにく26しかないし、HPも54だしと少々不安だが、他の連中はそれに及んでないんだからしょうがない。
 保険に、一撃では死なないだろうクリスとライアンを武器を外してその上と左上に配して間接の囮に。後は天に運を任せるしか。守備のNo.2、3がスナイパーってのもなんだかおかしい気もするが。

 ここを生き残ればパオラを一つ上に配置し直して籠城完成。あとはフィーナに踊ってもらいながらヒット&アウェイを繰り返し敵の数を減らしていくだけ。部屋の外は敵の海になっているのでめげそうになるが頑張る。操作ミスしたら全てが終わりなので慎重に。

 間接攻撃出来る奴を優先で倒して行けば、パオラの前に直接攻撃出来る奴しか居なくなるのでパオラへの攻撃が減り安心。パオラ前の奴はそのうち武器が壊れて攻撃出来なくなるので更に安心。

 増援を殲滅したら、ようやく進軍。ここで気を抜いてうっかり殺されたら、今までの膨大な時間がパーなので更に慎重に。宝物庫のウォーム持ちを倒したら、一気に中の連中も抹殺。ここでようやくセーブが出来て一安心。

 気付いたらライアンがレベルMAXに。力技守備速さがカンストしてエースであるクリスに匹敵。ただ、幸運が16と低め。

 続いて地竜周りを。対地竜の為だけにチキを出してきたのに、オグマが必殺で殺しちゃったよ(T-T)

 近衛を倒し、遂にハーディンと対峙。いつもならオグマにマスターソードを持たせて突貫なのだが、マスターソードじゃろくにダメージを与えられないことが判明。つーか、速さ30、守備30、魔防25ってふざけてんのか!?魔力と魔防以外カンストですよ。HPは限界突破してるし。

 オグマよりスナイパークリスの方がHPも守備も上なのだが…パルティア、ジョルジュが持ったままだよ!しょうがないのでオグマがメルクル持って反撃待ちしてみたら。

 反撃で与えたダメージ、次のターンで全快しやがるし(T-T)
力カンストしてるのに…ソドマスだから24だけど。

 結局、オグマ攻撃、受けたダメージはマリーシアがリカバーで回復。マリーシアは踊ってもらって待避。反撃。受けたダメージは命のオーブの効果とリブローで回復。の繰り返しに。

 シーダとクリスの支援効果と大地のオーブの効果で補正がかかっているとはいえ、必殺が出ないとろくなダメージが与えられないのがきつい。それでも、7ターンくらいで倒せたけど。ハードまでだったら1ターンキル出来てたからなぁ。

 メリクルもグラディウスもボロボロですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/13

FE新紋章の謎・ルナティック第十九章

 遂にルナティック最大の難関、19章に到達。今までも難関でなかったことなどなかったが、その中でも最大と呼ばれるここを果たして突破できるのか?

 ま、大陸最大の国家・アカネイアと辺境連合軍じゃ本来、このくらいの差はあって当然なのかも知れないけどな。クーデター失敗で有能な騎士達は捕らえられ、処刑されているって前提ではあるけど。

 1ターン目。右端に配置したパオラで市街地に突撃。その下にパオラに変身HP回復して踊ってもらったチェイニー、その後ろに星のオーブを持ったシーダ、大地のオーブを持ったカチュア、ミネルバ。

 トマホークと銀の弓が来るのでパオラには手槍を持たせたかったが、何故かそうするとキラーアクス持ちがチェイニーではなくパオラに来て殺されるのでしょうがなく銀の槍。

 2ターン目。追撃が出来る星のオーブを持ったシーダと直接攻撃なら反撃されない銀の弓持ちを計算に入れて3体のウォリアーを撃破。残りのウォリアーをパオラでおびき寄せる。受けたダメージはマリーシアに踊ってリザーブとリブロー、カタリナのリブローで回復。魔力25のマリーシアと魔力16のカタリナの回復量が違いすぎる…

 3ターン目。残りのウォリアーを倒して、パラディン軍団をご案内。盗賊を倒すとビラク達が出てきてしまうのでとりあえず進路妨害。完全に塞いでしまうと自棄になって攻撃してくるので道は空けておく。森の中だったり湖迂回ルートだったりするけどな。

 4ターン目。マルス達の方に行った3体を含め、パラディン軍団を撃破。パオラは武器を外して村を封鎖。盗賊一人だけなら命のオーブだけで問題ないが二人だとちょっと辛いので、さっさと対増援の準備。

 準備が整ったら盗賊を倒し村を訪問。足手まといその1、ロシェを仲間に。

 ビラク出現2ターン後に増援のドラゴンナイトが出現。右下の出現位置は飛行部隊で囲い、その周りにマリク&スナイパー部隊を配置。チェイニーはスナイパークリスに変身。飛行部隊は迂闊に必殺を出すとやっつけ負けするので武器を外しておく方が安全だが、ある程度ダメージは与えておきたいというジレンマ。試行錯誤の末、増援のドラゴンナイトは下から順に動くので、上に配置したシーダとミネルバのみ武器を装備するのが良さ気。

 マリーシアは星のオーブとリザイアを持ってシューターの範囲ギリギリ、山沿いの森で待機。反撃で右上から来るドラゴンナイト2体を落とす。

 次ターン。右下のドラゴンナイトを飛行部隊以外で協力して倒す。右上のドラゴンナイト2体はマリーシアのリザーブで回復した飛行部隊で撃破。次のターンにビラク隊のスピンドルスピアが飛んでくるので配置に気をつけないと死ぬ。

 カタリナが下の方でマリーシアをレスキュー。マリーシアは左下から来るドラゴンナイト4体全員の攻撃範囲に入ってリザーブ。ドラゴンナイト4体は敵ターンでマリーシアが一掃してくれる。してくれないと足手まといが死ぬ。

 ビラク隊の攻撃範囲ギリギリで待機して次ターンにロシェで足手まといその2、ビラクを仲間に。残りのビラク隊はそのターン内に一気に殲滅…しないと足手まとい達が死ぬ。

 休む間もなく、城周辺の砦からの増援部隊が到着。市街地に引き入れて確実にとどめを刺していく。討ち漏らすと足手まとい達が死ぬ。

 回復して準備を整えたらサガロ隊をご案内。パオラはそれと入れ替わりにシューターを倒すべく範囲ギリギリに配置。

 シューターを倒し、ビラクで足手まといその3、サガロを仲間に。残りのサガロ隊はそのターン内に一気に殲滅…しないと足手まとい達が死ぬ。

 ここまで来て、ようやくセーブ。ビラク隊と増援部隊の連携波状攻撃に何度殺されたことか。必殺出してやっつけ負けもかなり。疲れてうっかり配置ミスも何度か。そして、あまりにもあっさり殺される足手まとい達に絶望。自分の部下達に瞬殺だからな(--;;;

 城周辺のシューターが怖いので、命のオーブを持たせたパオラを囮にして1体ずつ使い切らせる。全弾命中はしないので80ターン以上かかるが、その間は闘技場へ。ついでにマリクの杖レベル上げ。

 無事、全弾使い切らせたら、大移動。城の攻略に。まずはウルフをおびき寄せて、サガロで足手まといその4、ウルフを仲間に。

 続けて、増援が出ない範囲の敵をおびき寄せて倒す。

 そして、いよいよ最後の増援との死闘…と思ったが、壁候補のマリーシアもクリスも既にレベルマックス。武器が消耗するだけの文字通り消耗戦をしても意味がないので、ネーリングを倒して一気に制圧。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/07

FE新紋章の謎・ルナティック第十八章

 18章は19章の前哨戦。そう思っていた頃が私にもありました…

 村の周りのパラディンが4体に増えていても問題なく撃破。

 狼騎士団は強化されているはずだが、最初に動くのは強化されてないウルフとサガロなので壁役のクリスとパオラ姉さんにはかすり傷程度だし。2ターン目以降は他の連中が回り込んでくるからそうは行かないが。

 命のオーブを手に入れて、撤退する騎士団を経験値にしたかったが、1回封鎖してみたら攻撃してきたので断念。ホースメンを一気に殲滅できれば良いんだろうけど。

 問題は城の守備部隊。2体以上の攻撃範囲に入らないと動かないって、この配置だとジェネラル2体に加えてシューター2台の攻撃が来るんですが?

 全弾喰らったら死ぬし、かといって回避も期待できないので囮のパオラの後ろに防御の劣るミネルバを配置してシューターの1発を引き受けてもらうことに。

 それでおびき寄せることに成功してもジェネラル6体とドラゴンナイト4体を一気に殲滅できるような火力はなく。移動力の差を利用して後退戦で個別撃破したいところだが、マップが狭いので、左端まで後退しても余裕は1ターンのみ。

 ライアンが速さ不足でドラゴンナイトに追撃できず一人で撃ち落とせないのが辛い。それでもどうにか撃破出来ない事はない。しかし、ジェネラル6体が間髪入れずに来るのは流石に無理じゃないかと。

 オグマのアーマーキラーとシーダのウィングスピアで2体は倒せるけど、後はガチンコだし。マルスの速さが足らなくてレイピアで追撃できないとか…そろそろ鍛えないとメディウス倒せないよ。それ以前にここで詰みかけてるけどな!
 マリクも速さが足りなくてエクスカリバーで追撃できないよ(T-T)

 結局、必殺が出ること期待せざるを得ない状況に。大地のオーブの効果で必殺武器を使えば必殺率50%を超えるのだが、キラーランスもキルソードもキラーボウも1,2本しか持ってないよ。後はクライネの弓とかエクスカリバーとかマスターソードとか…

 特攻武器の方は買いまくってたけど、今までほとんど使わなかったからと必殺武器を買わなかったことを今更後悔した。

 守備隊を何とか全滅させてしまえば、あとは何の苦労もなく制圧できるわけだが。

 てか、ここまで苦労した一番の理由は、カタリナを育てたかったからマリーシア外してカタリナを入れたせいでリザーブが使えなかったことなんだけどな(--;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/31

FE新紋章の謎・ルナティック第十七章

 右からのドラゴンナイト、左からのドラゴンナイト、下からの蛮族を順番に対処していけばいい…と思いきや、ワープがないからリザイア盗賊を仕留めるには1ターン目から飛行ユニットで追わないと行けない上、増援でその飛行ユニットは敵軍の中で孤立するというなかなかヘビーな状況に。

 最初、その役目はシーダにやらせてみたが、あっさり撃ち落とされる羽目に。しょうがないのでパオラ姉さんにアイオテの盾と星のオーブを持たせて派遣。そのおかげで本隊の方は戦力不足で大わらわ。

 やり直す度にパラメータ変動でマリクがドラゴンナイトを一撃で落とせたり落とせなかったりするのが辛い。ライアンとミネルバは再攻撃できなくて1ターンで落とせないし。

 最初の猛攻さえ凌いでしまえば、後は問題なく。安心しすぎてトーマスを忘れそうになったけど。

 玉座の間の扉を開いたら、控え室にいる蛮族2体を倒し、左の蛮族が居た位置でふた。そのままだと耐えきれないので、ロングボウの範囲にマルスを置いて囮に。

 次ターン。マルスに踊って一気にシーマを説得し、更にシーマでサムソンを説得。残りのアカネイア兵と増援のドラゴンナイトを掃討して制圧。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/24

FE新紋章の謎・ルナティック第十六章外伝

 速攻マップ。増援が出るとめんどくさい&マリーシアとマルスが前線に出ると殺されるので、二人は砦の上でお留守番。

 1ターン目に敵が動かないギリギリの谷に入ってすぐの所に整列し、2ターン目にトマホークを4体倒したかったが、3体しか倒せず。とりあえずボックスしてその場から動けないように。

 3ターン目。残りの敵を倒しつつ、スナイパークリスで1回目のカタリナ説得。隣接してしまえば、反撃で殺さずに済むし。

 4ターン目に2,3回目の説得をして残党を片付けてクリア。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Aチャンネル Dororonえん魔くん メ~ラめら あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 まりあ†ほりっく アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ゲーム ゲーム FE新紋章の謎・ルナティック ゲーム うみねこのなく頃に ゲーム ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者- ゲーム ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- ゲーム 魔法少女まどか☆マギカ オンライン ココロ日記(BlogPet) パソコン・インターネット 成恵の世界 日記・コラム・つぶやき 神のみぞ知るセカイ 終了アニメ評価 終了・あ ARIA 終了・あ RD 潜脳調査室 終了・あ あさっての方向。 終了・あ アニアニランド 終了・あ 荒川アンダー ザ ブリッジ 終了・あ 青い花 終了・い いちばんうしろの大魔王 終了・い いぬかみっ! 終了・い 苺ましまろ 終了・う うみねこのなく頃に(アニメ) 終了・う うみものがたり 終了・う ウィッチブレイド 終了・え Angel Beats! 終了・え H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND 終了・え N・H・Kにようこそ! 終了・え エル・カザド 終了・え 永久アリス輪舞曲 終了・お おおかみかくし 終了・お オオカミさんと七人の仲間たち 終了・お 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 終了・お 奥さまは魔法少女 終了・お 桜蘭高校ホスト部 終了・お 狼と香辛料 終了・か CANAAN 終了・か かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 終了・か かなめも 終了・か かみちゅ! 終了・か かんなぎ 終了・か 仮面のメイドガイ 終了・か 怪物王女 終了・か 神様家族 終了・か 陰からマモル! 終了・が GUN×SWORD 終了・が がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 終了・が ガンパレードオーケストラ 終了・き Canvas2~虹色のスケッチ~ 終了・き キスダム 終了・き キミキス 終了・き 今日の5の2 終了・き 狂乱家族日記 終了・ぎ Gift ~eternal rainbow~ 終了・ぎ 銀盤カレイドスコープ 終了・く CLANNAD -クラナド- 終了・く くじびきアンバランス 終了・く 紅 終了・く 鉄のラインバレル 終了・く 黒執事 終了・く 黒神 The Animation 終了・ぐ グレネーダー 終了・け けいおん! 終了・け ケロロ軍曹 終了・げ げんしけん 終了・こ コードギアス 反逆のルルーシュ 終了・さ ささめきこと 終了・さ さよなら絶望先生 終了・さ 咲-Saki- 終了・し シゴフミ 終了・し シャングリ・ラ 終了・し 侵略!イカ娘 終了・し 屍鬼 終了・し 灼眼のシャナ 終了・し 真マジンガー 衝撃!Z編 on television 終了・じ 地獄少女 終了・す School Days 終了・す STAR DRIVER 輝きのタクト 終了・す すもももももも ~地上最強のヨメ~ 終了・す スクールランブル 終了・す スケッチブック ~full color's~ 終了・す スレイヤーズREVOLUTION 終了・す 涼宮ハルヒの憂鬱 終了・せ Saint October 終了・せ 世紀末オカルト学院 終了・せ 戦国BASARA 終了・せ 戦場のヴァルキュリア 終了・せ 瀬戸の花嫁 終了・せ 生徒会役員共 終了・せ 聖剣の刀鍛冶 終了・せ 閃光のナイトレイド 終了・ぜ ゼロの使い魔 終了・ぜ ゼーガペイン 終了・ぜ 絶対可憐チルドレン 終了・そ そらのおとしもの 終了・そ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 終了・そ 宇宙をかける少女 終了・そ 宙のまにまに 終了・だ DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 終了・だ ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 終了・て テガミバチ 終了・て 鉄腕バーディー DECODE 終了・で デュラララ!! 終了・で 伝説の勇者の伝説 終了・と ToHeart2 終了・と true tears 終了・と とある科学の超電磁砲 終了・と とある魔術の禁書目録 終了・と とらドラ! 終了・と 図書館戦争 終了・ど ドルアーガの塔 終了・ど ドージンワーク 終了・な ながされて藍蘭島 終了・に にゃんこい! 終了・ぬ ぬらりひょんの孫 終了・ね ネギま! 終了・ね 練馬大根ブラザーズ 終了・は はなまる幼稚園 終了・は ハヤテのごとく! 終了・は 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 終了・ば BAMBOO BLADE 終了・ば バカとテストと召喚獣 終了・ば バクマン。 終了・ば 化物語 終了・ぱ PandoraHearts 終了・ぱ ぱにぽにだっしゅ! 終了・ぱ パンティ&ストッキングwithガーターベルト 終了・ぱ パンプキン・シザーズ 終了・ひ ひぐらしのなく頃に 終了・ひ ひだまりスケッチ 終了・ひ ひとひら 終了・び Venus Versus Virus 終了・ふ Fate/stay night 終了・ぶ BLUE DROP ~天使達の戯曲~ 終了・ぶ 武装錬金 終了・ぷ プリズム・アーク 終了・ぷ プリンセスプリンセス 終了・ぺ ぺとぺとさん 終了・ぼ 忘却の旋律 終了・ま マリア様がみてる 終了・ま 舞 乙HiME 終了・ま 魔法少女まどか★マギカ 終了・ま 魔法少女リリカルなのはStrikesS 終了・ま 魔界戦記ディスガイア 終了・み みつどもえ 終了・み みなみけ 終了・み 美鳥の日々 終了・む 無敵看板娘 終了・よ 吉永さん家のガーゴイル 終了・ら らき☆すた 終了・ら 落語天女おゆい 終了・ろ ロザリオとバンパイア 終了・ろ ローゼンメイデン 終了・わ 我が家のお稲荷さま。 花咲くいろは 逆境無頼カイジ