2008/09/28

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十五話

 ナナリーと対峙したルルーシュ。ナナリーにギアスをかけて従わせることなど初めから考えてもいなかったが、ナナリーとの会話で、憎しみの根元を一つに集約させるという自分と同じ考えにナナリーも至っていたのだと悟り、ギアスによってナナリーからダモクレスの鍵を奪取。

 一旦はギアスに抵抗したナナリーだがそれも一瞬。そして、まだ不自由な足では追いかける術もなく。たとえ、足が治っていても8年間歩いてなきゃすっかり萎えてリハビリが必要だろうしな。

 ナナリーの罵声を背に受けながらルルは部屋を去る。ルルにとってはもっとも苛酷な拷問だろうな…

 スザクVSカレン。死闘の末、エナジーを使い果たし、最後はガチンコ鉄拳勝負。結果は相打ち。カレンが墜落死しなかったのはジノのおかげ。いきなりやられてたときにはジノご愁傷様、と思ったけど何とか見せ場は作れたか。
 あれ?ランスロット・アルビオンより紅蓮・聖天八極式の方がスペック上なの?

 ジュレミアVSアーニャ。どうでも良い勝負だと思ってたけど、ジュレミアのサイボーグであることのを活かしてのキャストオフアタックキター!更にギアスキャンセラーでアーニャにかけられた記憶封印解除まで。

 玉城…ただ自分の理想に現実の自分が追いついてなかっただけなのね。言ってることだけならかっこいいよ。

 藤堂は怪我を押して戦場に戻ろうとするが結局リタイア。

 C.C.に、最近までルルーシュの素顔を知らなかったのにその本質の一部を理解していた。お前は優しいな。と告げられて驚き、目を伏せる神楽耶。しかし、そこにルルのダモクレス制圧が重なり、それに対する返答は語られず。

 2ヶ月後。世界を統一し圧政を敷いたらしいルル。全ての憎悪を自分一人に集約し、そして、それをゼロに扮したスザクに討たせることで憎しみの連鎖を断ち切る。
 悪の権化となった自分の敵を討とうとする者などいない。自分の死により圧政から解放された人々はそれを憎み、二度とこんな世界が来ないことを願う。人々がよりよい明日を築き上げていくことを願って汚名を一身に背負ってルルーシュは散る。最期は最愛の妹・ナナリーに看取られて微笑みを浮かべながら…

 というか、そうしたくてあそこにナナリーを配置した上で、頑張ってあそこまで行ったんだよね?

 スザクに科せられた罰。それは枢木スザクという存在を抹消し、人並みの幸せを放棄し、正義の英雄・ゼロとして仮面をかぶり続けること。そして親友殺しの十字架。父の真意を理解できないまま殺してしまった男は、今、親友の真意の全てを理解した上でそれを殺すことに。

 最後にルルの真意を理解できたカレン。あのゼロがスザクなのだと気づいたらしい藤堂に対し、あれはゼロなのだと断言。

 そして、ナナリーは兄の最期にようやくその真意を悟り号泣。お兄さま、愛しています!ずるいです、私はお兄様だけで良かったのに…お兄様のいない明日なんて…それはルルにとってもっとも嬉しい言葉。それだけで今までの全てが報われたんだろうな。

 ナナリーはシュナイゼルをブレーン、ゼロを側近にブリタニアの大統領か何かになったのか?ちょっ…扇が首相!?日本大丈夫か?

 玉城は酒場のマスターに。そしてその開店祝いの寄せ書き。
 首相とか、神楽耶とか、何、この豪勢な色紙…
 お金の管理は自分でやらないように 紅月カレン…分かってるなぁ。ところで、なんでもう一回大きく、紅月カレン!!って書いてあるの?
 楽斜阿陀って…
 水無瀬って、玉城の看病してた娘か?

 扇とヴィレッタの結婚式の写真に天子がいるのにシンクーがいないけど…死んだの?だとしたら哀れ過ぎる(T-T)

 アーニャはジュレミアのオレンジ畑に。ジュレミアはアーニャにギアスキャンセラーを使ったんだよね?それで記憶を取り戻した上でジュレミアについていくと言うことは、実は遠縁の親戚だったとかなのか?それとも、単に記憶を取り戻してくれた恩返し?
 ジュレミア、いい顔だなぁ…

 ダモクレスはフレイヤごと太陽に廃棄。そんなとこまで行く航行能力あったのかよ?とか突っ込むのは無粋というものか。

 C.C.は馬車に揺られながら藁の上、ルルに思いを馳せる。ギアスという名の王の力は人を孤独にする。少しだけ違っていたか?なぁ、ルルーシュ…
 その言葉からするに、ルルはCの世界でC.C.と共にあるということなのかな。C.C.の心の中に、と言い換えても良いが。

・総評
 王の力はお前を孤独にする。そのC.C.の言葉通り、ルルはギアスの呪いにより、次々と愛する者を失い、そしてその果てに待っていた物は己が行動理由の原点の消失と、自分の行動が所詮はお為ごかしだったという事実。

 そしてルルは自らの行動の責任を取るために自らを孤独にする道を歩む。誰もが自分を憎むように、誰もが自分の死を悲しむことがないように。その上で、撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。その言葉を体現して消える…

 実際はルルの真意を理解出来た者は涙することになるが、彼の真意を理解したからこそ彼女らは口を噤む。彼の優しさを無にしないために。

とまあ、最終回としては綺麗にまとまったわけだが、そこまでに至る過程に問題がありすぎ。尺が足りなかったというのはただの言い訳。たとえ、後1クールあったとしても同じように後半ダイジェスト化したんじゃないかと思われる。アーカシャーの剣を引っ張りすぎた…明らかに構成配分のミスかと。皇帝ルルーシュ編にあと2話割けば、もう少し説得力のある展開に出来たろうに。

 それでも、何でナナリーが生きてんだよ!?とか何でギルフォードが生きてるんだよ!?とかは回避できなかった気もするが。前者はミスリードのインパクトとしても、後者はどう見ても日和っただけにしか見えないし。死んだはずの人間を理由も無しにホイホイ生き返らせるのは作品の品位を下げるよ?最終回のスザクはちょうど柱の影になって脱出したかどうか分からないのがミソだったが。

 全体的にインパクト重視、演出重視で、そのツケがストーリー展開の矛盾や不整合に行ってる感も否めないところ。思わせぶりに引いておいてその後、何のフォローもなかったり。C.C.の本名とか…今更どうでも良いというより明らかに明かすタイミングを逸してそのままだよね?

 とりあえず、視聴者を惹き付ける求心力にかけては一級品。ただ、視聴者の期待に応えられるだけの器が今一歩足りなかった…いや、むしろ視聴者が過大な期待を抱きすぎただけか?

 それでも、なんとか広げた風呂敷を(強引にとはいえ)畳みきってきっちりと最終回で締めたのは評価に値する。風呂敷から零れてしまった中身も多々あるけど、終わりよければ全て良し。スタッフの皆様、お疲れさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (57)

2008/09/21

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十四話

 シュナイゼルに言われるまま、フレイヤを撃ち続けるナナリー。ナナリーにとっては苦渋の涙なんだろうけど、そんなものに何の意味もなく。撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ!

 既に黒の騎士団を見限っているシュナイゼル。シンクーはいつまで良いように使われているつもりだ?

 ふて腐れるリヴァルの労をねぎらうミレイ。まだかろうじてリヴァルにミレイルートの芽は残っているか?

 シンクーとなんかまともに戦っているウザク。UFOアタックはどうした?

 藤堂は戦線離脱だけどこれで生存確定か。言ってることはまともなんだけど、なら今のお前はどうなんだ?と問い返したい。

 玉城ー!でも、一瞬とは言えウザクを足止めした功績は大きいかも。一応、脱出はしている?

 アヴァロン内部に侵入を許したルルはこれを放棄。更に咲世子達は自分に脅されてやむなく従っていたことにして、神楽耶達を解放させる。シンクー吐血しまくって結局死なないのか。
 神楽耶くらいはこの経緯と結末からルルの本心に気づいて欲しいものだが。

 恨みは決して消えないが、自分には決着をつけなきゃいけないことがある…ニーナ、最後にいい女になったな。

 おそらく、ルルとC.C.の最後の会話。カレン、空気嫁!

 ルルの超絶演算能力&データ入力とウザクの超絶身体能力で効果を発揮したニーナ作フレイヤエリミネイター。燃える展開。

 ルル達のダモクレス突入の衝撃でフレイヤ発射スイッチを取り落とし、床に倒れたナナリー。もう、そのままそこで寝っ転がっていてくれよ。

 ラクシャータによる改造でパワーアップのジノ。でもなぁ…守るべきものってなんだよ?

 不利と見るやあっさりダモクレスを放棄し、自分たちの脱出後、ダモクレスをフレイヤで自爆させる策に転換したシュナイゼル。
 フレイヤは各国が喜んで作ってくれるって…フレイヤの技術は独占していてこそなんじゃ?冷戦構造に持っていく気か?それ、仮初めの平和ですらないし。もはやきれい事を取り繕う余裕もないか。

 カレンVSC.C.戦う理由がないのはカレンの方なんじゃ、とも思うが…C.C.がナイトメア戦で勝てないのは仕方がない。あの盾はかなり優秀な防御力みたいだったが。

 這い回り、鍵を探すナナリー。私がお兄さまを止めなきゃとか言ってるけど、そのスイッチを持つと言うことはルルを殺すと言うことだぞ。それをホントに分かってるのか?

 得意の録画映像トリックでついにシュナイゼルにギアスをかけることに成功。所詮は強化版。狡猾度はパワーアップしているけど、弱点である詰めの甘さは変わらずか。

 コーネリアは足を撃たれただけで生きていたよう。でも、何でギルフォードが生きてるんだよ?お前、ルルの目の前できっちり消滅してただろうが!?
 何らかのトリックで生きていたのは認めたとしても、なら今までどこにいた?反逆者の汚名を背負って隠れ住んでいたのか?それなら、何今更のこのこ現れてちゃっかりコーネリアの看病をしてるんだよ?

 自らの意志でシャルルのギアスを破り、目を開いたナナリー。ルルに私にもギアスを使えるか?と問いかけるが…今までのルルなら使わない、というより使えないんだろうけど、今の覚悟完了状態のルルなら話は別かも。
 敵対宣言の上に、もう目も足も自由で誰かの庇護下にいなくとも生きていけるナナリーを守る理由は既にルルにはない。ナナリーにはもうルル無しでも生きていける。ナナリーの自立にして二人の決別の時を迎え、一人の人間同士としての対峙。

 そんな状況に於いて、こんな言葉を投げかけるナナリーはルルを甘く見すぎている気が。逆にこれに動揺するようではルルも所詮そこまでだったと言うことだな。

 とりあえず、全ての人の罪を背負い、全てのフレイヤを道連れに兄妹心中か?

| | コメント (3) | トラックバック (51)

2008/09/14

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十三話

 シュナイゼルがペンドラゴンにフレイヤを落としたことを知っていたナナリー。そのことについて問われると、ならギアスは正しいのか?と反論。ナナリー、それは論点のすり替えというものだ。普段のルルなら即座に論破できただろうに。

 ナナリーに自分のためにゼロになったのか?と問われて、図々しいと罵詈雑言を浴びせかける。ルル、よく頑張った(T-T)

 ギアスの繋がりがないからナナリーのことは分からなかったというC.C.これでナナリーがギアス持ちでないことは確定?

 ナナリーはペンドラゴンには予め避難誘導されていて人はいないと聞かされていたらしいが…もしそれが本当だったとしても暴挙であることは変わらないと思うんだが。

 ペンドラゴンには大勢の人間がいた。その中には当然兄弟である皇族も含まれていただろうが、コーネリアは膨大な数の民間人を虐殺したことを糾弾。しかし、シュナイゼルの返答は恒久の平和のためにはたかだか数十億の人間を犠牲にしても問題は無いという物。

 フレイヤを戦争をしようとする国の全てに撃ち込んで根絶やしにし、更にフレイヤによる恐怖政治を行おうとするシュナイゼル。人は絶望的に分かり合えない。だから戦争をする。それを止めるには圧倒的な力で抑え付けるしかない…完全に狂人の思考だな。

 神になるつもりか?との皮肉に神になると真顔で返答するに至っては…ダメだこいつ、早く何とかしないと。要するにこいつ、キラになりたかった訳ね(--;

 背後から蜂の巣にされるコーネリア。位置関係からして水平に撃ったらシュナイゼルにも当たるし、下向きの角度で足だけに当たったのかも知れないが、胸の辺りから血しぶきが舞っていたような気も…こんなところで死んだら、むしろここまで生きていた意味がないぞ。シュナイゼルのド外道ぶりは今更コーネリアの死で補強するまでもないだろ。

 シュナイゼルが囮を用意していたから助かった、って、あんたらきっぱり閃光に飲み込まれてただろ?あれ自体影武者で、本物は既に脱出済みだったとでも言う気か?
 それ以前に、効果範囲完全消滅の兵器に対して囮に何の意味が?
 そもそもウザクは脱出艇を狙った訳じゃないぞ?何に対しての囮なんだよ?

 結局、ナナリーと咲世子が助かった理由にまるっきりなってないんだが…

 アレか。観測者のいない事象は確率論でしか推測できず、観測されて初めて確定するって奴か。
 シュレディンガーの猫箱、有効です。

 皇帝を消し去った後、出した結論は変わらない。死んでいった者達のためにも、もうナナリーだけを特別扱いは出来ない。ルルは苦悩しつつもついに妹離れを。

 ニーナはロイド、セシルとフレイヤの無効化装置の研究?あの紫色のジャムは…セシルの謎ジャムか?臭いかいで一口食べて顔をしかめる…今回唯一のギャグシーン?いや、ピンクランスロットもか。
 エンドカードによるとC.C.の命令でセシルが泣きながら塗ったらしい(--;

 藤堂は千葉を受け入れたのか?そして、ヴィレッタのお腹には扇の子が!?
 お前らそろいも揃って死亡フラグ立ててんじゃねぇ!!

 子供相手に熱弁を振るってる玉城は何がしたいんだ?

 黒の騎士団はフレイヤによる支配は賛同できないがルルを倒すためならば、とシュナイゼル側に合流。もう志も何もあったもんじゃねぇ…

 ルルとシュナイゼルの決戦。その前哨戦としてルルは各国代表を人質にフレイヤ封じ。その非道に怒りを覚えるシンクーとカレンだが、各国代表は既に代理が立てられている(から殺しても問題はない)とのシュナイゼルの発言はスルーなのか?
 結果、シンクーはシュナイゼルに各国代表を人質に取られ、黒の騎士団の指揮権を渡す形に。

 互いに数手先を読み合った陣形の変更合戦。それを制したのはルルの好戦的な性格を読み切ったシュナイゼルに見えた。

 歴戦の黒の騎士団の精鋭とギアスで操られた特攻部隊じゃ戦いにならんわな(--;

 ギアスに操られている兵士を哀れむ藤堂。なら、自分にギアスがかけられていたかどうかなんて分かるだろうに…

 富士山を噴火させてシュナイゼルの前衛部隊(主に黒の騎士団みたいだが)を壊滅状態に。同時にルルの地上部隊も全滅。この一手じゃまだ戦況をひっくり返すには至らないが突破口はできた。

 しかし、ここでシュナイゼルはナナリーに命じてフレイヤを発射。この乱戦で使うこと自体狂気の沙汰だと思うが、それ以上に、ナナリーがあっさりスイッチを押したことの方がショックだ。ナナリーはフレイヤがどんな兵器か知らない、もしくは嘘の情報を与えられているのだとしてもこれは…自分の手を汚す覚悟は立派だが、行動自体があまりにも軽率すぎる。これでは覚悟とか言ってる割には言葉があまりにも軽いとしか。

 カレンと共に扇を救った玉城。どうしたんだお前、格好良すぎるぞ?

 自分を倒そうとしているならそこがルルの限界。仮面を使いこなせない者に勝利はない、と邪悪な笑みを浮かべるシュナイゼル。もう、何を言ってるんだか…要するにイメージ戦略で世論を味方につけた者が勝ちだと?

 非道VS非道。全く爽快感のない泥沼のつぶし合い。どっちかと言えばルル側に肩入れしたいが、心を殺して非道に徹するルルは痛々しくて見ていられないわ、シュナイゼルに踊らされまくっている黒の騎士団は哀れに見えて、それをギアス兵が落とすことに関してはそれはそれで抵抗があるわ…悲壮感しか漂ってこない。
 ま、戦争が悲惨な物という点ではこれで良いんだろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (52)

2008/09/07

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十二話

 16:50頃、落雷で停電。2分くらいで復旧したもののまた停電しないかとビクビクしながら視聴。なんとか無事だった。
 いつもならPCの電源を切っておとなしくしているところだが。

 ギアスによって帝国内部を掌握していくルル。皇女に清掃員させるとか…
貴族制を廃し、叛乱を起こした元貴族はギアスで奴隷化。ギアスを乱用しまくっても、既に両目ギアスだから怖いもの無し。しかも、ジュレミアのキャンセラーでいくらでもかけ直し可能…いくら何でも制限が無さ過ぎないか?

 ブリタニアを破壊し尽くし史上最悪の皇帝となる。ユフィに着せられた虐殺皇女の汚名が霞み忘れ去られるほどの…毒をもって毒を制す、というより自虐的だな。

 ウザクを部品扱いしてきたのに、いつの間にか自分たちが部品にされていたと嘆くロイド。いつの間にこっちに?

 ゼロが良い皇帝になれば戦う理由もなくなる…むしろ、人類がみんな玉城くらい単純だったら、良い世界になるのかもな(--;

 ニーナはミレイに学園に匿われることに。フレイヤ開発者として各国に狙われているとか。それすらも想定外とか、どんだけ考えが甘いんだよ?

 ナイトオブワン率いる部隊を単騎で迎え撃つウザク。機体はアルビオン。ロイドが持ってきたのか?
 紅蓮聖天八極式以上のトンデモ機動力で4と12を瞬殺。12はともかく、4って出番何秒だよ?雑魚は何百機いたんだか知らないが掃射で全滅。

 1はギアスの封印を解き、その未来予知能力でウザクと互角以上に戦ってみせるが、生きろギアス発動でリミッターを越えたウザクに一刀両断されることに。
 未来が読めても反応出来なきゃ意味ないし、その未来が自分の死を確定する物だったらその時点でチェックメイトだしなぁ…

 しかし、いくら何でもこれは…出力を抑えた紅蓮聖天八極式ですらほぼ無敵だったのに、これはその完全版更にリミッターカット。手に負えなさすぎる。

 合集国に参加を求めるルル。場所は中立地帯のアッシュフォード学園。その案内役を務めたカレンはルルに真意を求めるが、無言を答えと受け取り決別のキスを。
 かつてのルルだったら殴られるよりも余程痛いだろうな。ま、ホントに殴られたらそのまま動かなくなりそうだが。

 ルルのギアスを警戒し、四方を壁で囲み、モニタ越しの会見。合集国は多数決制。そして、それぞれの国の持つ票数は人口で決まる。それを適用するとブリタニアは一国で過半数の票を持つことになる、これでは乗っ取りと変わらない。だからブリタニアの票数は20%以下に抑えさせてもらう。そう宣言する神楽耶だったが、ルルの方が一枚上手。潜伏していた部隊で会場を制圧し、無条件での調印を迫る。

 民主主義の欠陥。少数意見を封殺する数の暴力を最大限に利用ときたか。
 それを見て態度を変える玉城…やっぱり人類総玉城化計画は止めた方がよさそう(--;

 ルルの目を見ないよう目をそらす神楽耶の姿はなんだかショック。ギアスの存在を知っても尚、ルルの目を真っ正面から見据えて欲しかった。国家元首としてそんな危険は犯せないというのは正論だが、そんな理屈は抜きで自分の心を優先するのが彼女の魅力だったはず。もはや、彼女の心にはルルへの信頼は一片も残っていないのか…

 でも、言動を聞いてるとルル自身にではなくウザクを側に置いていることに反感を持っているみたいなんだよなぁ…
 目を背けている時の表情も本当は間近で直接顔を見たいのにそれが叶わない苦悩に見えないこともない。

 王に必要な物。神楽耶は「矜持」、ルルは「壊す覚悟。自分自身をも」
 歪んだ物を懸命に修復するよりも一度壊して一から作り直した方が方がいい。そして、それに不要な再び歪む原因となると判断したなら自分自身をも切り捨てると。むしろ、自分を切り捨てる気満々?
 世界を無に帰して自分も消える…それ、なんてFFのラスボス?
ま、ルルは消えるにしてもちゃんと再生してからのつもりだろうけど。

 シュナイゼルの乱入。天空の城からいつでもどこでもフレイヤを落とす用意があるとか…それどこのラピュタとラピュタの雷?

 フレイヤ弾頭は全て抑えたというシュナイゼル。これについてはロイドがニーナを確保したからさしたる決め手にならないとして…とはいえ、このまま冷戦に突入されても困るが。

 シュナイゼルのもう一つの、そして究極の切り札はナナリー…って、ちょっと待て!?今まで散々生存しているわけがないと言っておきながらどういう事だ!ちゃんと納得のいく説明をしてくれるんだろうな?ギアスで瞬間移動なんて言ったら納得せんぞ。
…超忍術だったら咲世子さんのKYぶりに免じて認めんでもないが。

 本物とは限らない、とも思ったが咲世子も生存していたみたいだしなぁ。とりあえず咲世子さんの証言次第か。

 シュナイゼルはナナリーをどうたらし込んだのやら。ナナリーは手を触れば相手の嘘が分かるらしいから、ルルもシュナイゼルも嘘をついていると分かった上であえて、という気もするが。

 ナナリーの望んだ優しい世界を作りたいのならナナリーに任せればいいじゃない。とりあえず、シュナイゼルは排除すべきだが。

20:50追記:シュナイゼルがペンドラゴンをフレイヤで消滅させていることについてナナリーは何で何も言わないんだろう?そういう不都合な情報は伝えていない?それとも破壊跡だけ見せてルルがやったと吹き込んだとか?

| | コメント (0) | トラックバック (48)

2008/08/31

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十一話

 ウザクの顔に落書きをしようとした寸前に目を覚まされてしまい舌打ちするマリアンヌ。ルルーシュとナナリーのお母さんよ♪とかどこまでお茶目なんだあんたは…

 ウザクはむしろ落書きされたまま、それに気づかすに話を進行して欲しかった(笑)

 皇帝に嘘まみれのお前が人には真実を求めるのか?と再び問われ、人は全てうそを付いている。ペルソナ無しでは社会生活は出来ないのだと答えるルル。

 それに対し、嘘が無意味だと悟れば、皆が理解し合えばペルソナはなくなるのだと皇帝は語る。ルルはそれを形而上学的机上の空論だと吐き捨てるが、それをなしえるのがラグナレクの接続なのだと皇帝は告げる。

 マリアンヌの出現に驚愕するルル。そんなルルに皇帝とマリアンヌは真実を語る。
 皇位継承争いで嘘と暗殺に怯え続けていた地獄の日々。
 その中でV.V.と交わした嘘のない世界を構築すると言う約束。
 C.C.とマリアンヌの賛同。
 マリアンヌの存在が皇帝の決意を鈍らせることを危惧したV.V.によるマリアンヌ暗殺。
 死の間際に覚醒したギアスによる、マリアンヌのアーニャへの意識避難。
 目撃者として利用され、母の死体に抱かれたまま銃撃に晒されたナナリー。
 V.V.に嘘をつかれたことで、それを裏切りと感じ信用しなくなった。
 V.V.の手から逃がすためにアーニャとナナリーの記憶を封じ、ルルとナナリーをエリア11に逃がした。

 V.V.、マリアンヌを射殺した後に、テロリストの仕業に見せかけるためにマリアンヌの死体にナナリーを抱かせて再度銃撃したってこと?マジ外道…
 見た当初は、こんな偽装工作しなくても皇帝のギアスの記憶改変で一発じゃん?と思ったけど、V.V.は皇帝にもマリアンヌはテロリストに殺されたと嘘をつきたかったんだから、皇帝のギアスでってのは不可なのね。
 アーニャに至ってはたまたま行儀見習いに来ていただけ。完全にとばっちりか(--;;;;

 全てはお前達を愛しているが故だと語る両親をそんなものはお前らの自己満足だとルルは吐き捨てる。

 自分たちがいるのにエリア11との戦争を止めなかった。どうでもいいと思っていた。ラグナレク接続が成れば死者の魂と会話できる。つまりは、死んでも問題がないと思っていた。

 全ての調和が満たされ死者との会話できる世界。完結し何の変化もない世界。過去にすがり未来に目を背ける世界。そんな物は生きているとは言わない。

 お前らが求めているのは「自分に優しい世界」だ。ナナリーやユフィが求めていたのは「他者に優しくなれる世界」なんだとの答えに至ったルルは人類無意識の集合体にギアスを。

 両目ギアスに覚醒し、ラグナレク接続を切断したルルは、皇帝とマリアンヌの存在自体を否定。二人は消え去り、残されたのはルル、C.C.、ウザク…って、この期に及んでユフィの敵とか言い出すのかよ!?

…とか思ってたら1ヶ月後。ルルは全世界放送で皇帝継承宣言。その場にいた王侯貴族達全員にギアスをかけてそれを認めさせる。そして、その近衛としてウザクが。お前はホントにコロコロコロコロ…ま、ナイトオブゼロの特典で日本はもらえるんだろうし、目的は達成した訳ね。

 ここからシュナイゼルとの最終決戦に向かうんだろうけど、カレンや神楽耶はどう行動するのか?ルルが皇帝として侵略行為を停止し、独立を認め、和平を求めてきたら断る合理的理由はないよなぁ…心情的には嫌だろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (54)

2008/08/24

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第二十話

 今までのウザクなどウザクと呼ぶに値する必要最低限スペックを満たしていただけに過ぎなかったらしい。ついに真・ウザクが覚醒!手始めにニーナに情け容赦なく現実を突きつける。ま、ニーナに関しては下手に逃げ道を作るよりはこれで良かったとは思うが。

 アーニャがマリアンヌ?マリアンヌもC.C.にギアスをもらっていたよう。人格移植のギアスか何かでアーニャに自分の意識を移したのか?マリアンヌの体自体はやっぱりあの時死んでいたんだろうな。で、契約不履行と。
 今までのアーニャはアーニャ自身の人格だったのか、それとも今のC.C.みたいにマリアンヌの人格自体はCの世界にいて体の方は記憶喪失状態だったのか…
 どちらにせよ、アーニャ自身の人格は消えてしまったの?それともギアスが解ければ元に戻る?

 アーニャに皇帝がギアスをかけて記憶を奪ったとウザクは思ってたけど、アーニャの目が赤くなってマリアンヌになってるなら「皇帝のギアスが解けた」のではなく「マリアンヌがアーニャにかけたギアスが発動した」なんじゃないかと。Cの世界で発動の機を窺っていた?

 リヴァルに別れの電話。ルル、ちゃんとリヴァルのこと覚えていたんだね(T-T)

 ランスロット・アルビオンの出撃準備をロイドに強要するウザク。対してロイドはそんなウザクにすっかり失望し愛想を尽かした様子。セシルにまで喧嘩をふっかけて一触即発のところにシュナイゼル登場。

 戦争を「俗事」と言い捨てたことを糾弾し、彼は皇帝失格、自分が皇帝になると宣言。シャルルがどうせ今から破壊する世界にもはや興味がないのは本当だけど、シュナイゼルの言も詭弁だよな…ジノの反応が一番真っ当かと。
 ウザクはそれに乗って皇帝暗殺に名乗りを。すっかり暗殺者気分の言動が痛すぎ。シュナイゼルに良いように使われている自覚もなく、自発的行動と思っている辺りが特に。

「お前のような裏切り続けの男を誰が信じるというのか?」「規範無き強さなど暴力に過ぎない」ナイト・オブ・ワンよく言った!封じた目にはやっぱりギアスが?でも、生きろギアスのウザクにここで死ねなんて宣言したらまた何をしでかすかわからんぞ?
 ルルのおかげで逃亡できたのに流れ弾で墜落?

 ディートハルト、どうしてボコボコになってるの?最初はゼロをむざむざ戦死させたことをシンクーあたりに責められて、かと思っていたが、見直したら、シンクーは神楽耶と天子を連れて今着艦するところだし。他にボコる奴なんていたっけ?

 ゼロ戦死の報を受けたショックを押し殺し、その死を無駄にしないためにシュナイゼルとの会談に臨む神楽耶。しかし、クーデターが起こったと聞いてゼロの生存を確信。扇達はゼロのことを神楽耶達に知らせなかったことが裏目に。ダメだこりゃ…

 C.C.をCの世界から引っ張り出して神根島に急行したマリアンヌ。しかし。「彼を助けるべきかな?」との問いかけにC.C.は眉をひそめる。マリアンヌも彼女自身の思惑と目的があり、それにはルルの生き死には関係ないっぽい。ルルの回想の中と違って随分腹黒ぽいなぁ…ルルが思い出を美化しすぎなのか、子供の前ではそんな面は全く見せなかったのか。

 アーカーシャの剣を起動した皇帝。しかし、ルルが入り口を爆破し、この空間を世界から分断。世界に影響を与えられないのなら死んだも同然。自らもろとも皇帝を監禁することに成功?
 でも、出入り口はあそこ一つなのか?とか、前回どうやって皇帝が帰ってきたのか分かった上でそれもちゃんと封じているのか?とか、出入り口爆破で閉じこめられるなら自分が入ってくる必要ないじゃないか(自分の目で皇帝が中にいるのを確認したかったのか?懺悔にはそれを聞く者が必要?それとも自分自身も懺悔すべき罪人だから?)とか、これで皇帝に逃げられたら自分の方が脱出不能だとか、皇帝が帰ってこなかったら新しい出入り口を作ろうとするんじゃないか(嚮団の生き残りはみんなウザクが殺したから作る技術が失伝?)とか、ツッコミどころが満載なんだが…その辺は次回か。

| | コメント (0) | トラックバック (60)

2008/08/19

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第十九話

 自らは神根島に留まり、全てシュナイゼルに任せるという皇帝。

 死者最低1千万人、被害者は推定2千5百万人。救護活動しようにもその中心となるべき施設そのものが消滅。都市としての機能は完全に麻痺しトウキョウ租界は壊滅状態。ニーナ、お前、あれだけ撃て撃て言って置いて、何を今更パニックを起こしてるんだよ?予想してなかったとでも言う気じゃないだろうな?ウザクはまぁ、ギアスのせいだしな。
 学園はギリギリ無事だがこれはもう戦じゃないというジノ。

 フレイヤの威力に戦慄する藤堂に対し、ルルはパニックを起こして、(騎士団の犠牲者など)知ったことか。全軍でナナリーを探せと命じる。その様子に藤堂は…

…って、アバンだけでどんだけ情報を詰めこんでんだよ!?

 ニーナ、分かってなかったのか(--;
 心を殺して科学者として生きるか、心を生かして科学者としての自分を殺すか、ニーナに二者択一を迫るロイド。そして、自分は初めから壊れてると自嘲。ロイドも過去に取り返しの付かない何かがあったんだろうか?

 ミレイとリヴァルが生きていただけでもせめてもの救いか。

 ナナリーを失い茫然自失のルル。その隙をシュナイゼルに突かれ、藤堂達にゼロの正体とギアスをばらされたばかりかブリタニア側に都合のいい事実ばかりを切り貼りされ、完全に虐殺者のレッテルを貼られてしまうことに。

 玉城、お前ここで最後までゼロをかばい切れれば英雄だったのに…
 ディートハルトはギアスすら肯定してたのに…あくまで自分の意志で行動するという信念故か。
 藤堂はイレブン虐殺がゼロの仕業と言われてはなぁ。
 扇は一体ヴィレッタに何を吹き込まれたんだか…ルルの身柄と引き替えに日本を返せとの交換条件はよく頑張ったとは思うけど。

 事情を知らないカレンと共に倉庫におびき出され、騎士団の銃口に晒されたルル。シュナイゼルの策だと気づいたルルはカレンを生かすためにあえて、優秀な駒だったと言い捨てるが…お前だけは生きてくれとのルルのつぶやきはしっかりと耳に届いたよう。ここでルルをかばってカレンまでも死んでしまうのか、と思った矢先にロロが乱入。

 ルルを助け、無事脱出させたもののギアスの多用しすぎでロロは死亡。兄さんは嘘つきだから。とお前なんか大嫌いだ、利用して殺すつもりが殺し損ねてきただけだ、との言葉の方を信じず、弟として愛してくれた日々の方が本当だったのだと思いこんだまま…
 ロロにとっては幸せな死に様、そしてルルにとってはこの上ない皮肉。

 全てを失って、このまま死んでも良いとすら思っていたルルだったがロロの救ってくれた命を無駄にしないため、せめて皇帝だけは道連れにしてやると決意するが…

 一方、皇帝は神根島のラグナレクシステムを起動。これで世界は再構築される?

 ウザクはとうとう壊れたのか爆心地で高笑いを始めてるし…

 予告。なんかボコボコにされたらしいディートハルトとか、ゼロの裏切りを信じられない様子の神楽耶とか、槍を突きつけられて拘束されてるっぽいジノとか、そして「皇帝失格」とか…ルルの真意に気づいたらしいカレンも含め、ルルの味方はいなくなった訳じゃないよう。とりあえず、カレンはC.C.を連れてルルに合流か?

| | コメント (0) | トラックバック (22)

2008/08/10

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第十八話

 ナナリーを奪回するため、聖庁に攻め込んだルルーシュ。その前にフレイヤを装備したウザクが立ちはだかる。フレイヤの威力を説明し、脅しをかけるウザクだったが、ルルーシュはウザクの言葉など最早一言たりとも信用していなかった。

 ルルをコーネリアだと認識して、健気に忠義を尽くすギルフォード卿があまりにも可哀相すぎる(T-T)
 グラストンナイツも悲惨だが。

 やはり「オレンジ」だったか、と侮蔑の言葉を投げかけられたジュレミア卿。しかし、彼にとって「オレンジ」は既に忠義の証に昇華していたり。確かにオレンジとしての行動はルルの命に従っての行動だし…要は気の持ちようか?

 ルルからの通信に「僕が必ずナナリーを見つける」と答えるロロ。見つけるだけで助けないのね…とか思ってたら、ナナリーは僕が殺すって…とうとう言い切りやがったよ。
 頼みの綱の咲世子は、カレン救出に行っちゃうし。ロロは単独行動させるのはやばすぎ。

 カレン救出は優先順位3位、1位はナナリーとして、2位って何だ?
追記:「格納庫で発見した優先順位3位」は紅蓮っぽい?ってことは第2位がカレンと言うことに。よかったね、カレン♪

 カレンは無事救出。ロイドとセシルが改造を施した紅蓮聖天八極式に不安を覚えつつも搭乗。咲世子が何か設定をいじってるけど変な設定してないよね?
 確認してみたら、ただ、名称の和訳をどうするか悩んでただけか。

 アーニャの突撃を受け、ピンチのルル。救援に向かえるのが玉城だけと聞いた扇の絶望っぷりには心底同情する(T-T)

 アーニャがショックイメージで退場し、助かったと思ったのもつかの間、ナイト・オブ・テンとバルキリー隊に捕縛され、大ピンチのルル。玉城は助けに来たかと思えば、あっという間にやられて脱出してるし…そこにカレンが駆けつけがてらヴァルキュリエ隊を全滅させ、ナイト・オブ・テンも瞬殺。何、このとんでもない機動力とオールレンジ攻撃…しかもこれで出力60%!?

 シュナイゼルの旗艦に斬撃包囲陣を仕掛けた藤堂。しかし、このタイミングで朝比奈から木下の証言データが。こんなタイミングで言われてもなぁ…いくら藤堂でも、証言を聞きながら突撃なんて出来ないだろうし、データ内容の確認はとりあえず後回しか?一時撤退も難しそうだしなぁ…

 コーネリアの左腕が義手になっていたとは…どうやら脱出に成功したらしいコーネリア。扇は爆発音と聞き、千草か?と考えるが…指揮を離れるわけにも行かないだろうしなぁ。行ったら行ったでコーネリアに殺されかねないし。

 ウザクの攻撃すら全く寄せ付けず圧倒するカレン。これでウザクにも圧倒的な力で蹂躙される側の絶望を少しは理解できたか?

 カレンにウザクのトドメを命じるルル。しかし、これが悲劇の引き金に。死を感じたウザクは「生きろ」ギアスが発動し、生き残るための最終手段としてフレイヤを発射してしまう。無力化しろ、とかコックピットから引きづり出せだったら…怒りに我を忘れたルルの痛恨のミスがまた…一体いくつ痛恨のミスをすれば(--;

 フレイヤは紅蓮には当たらず、後方の聖庁へ。そもそも接近戦を想定して作られて無いどころか至近距離で爆発したら自分も巻き込まれるし。むしろ、ちゃんとした仕様に基づいて設計されていれば至近距離じゃセーフティが作動して爆発しないんじゃないかと。
 待避する時間も十分にあるみたいだし対ナイトメアフレームじゃ何の意味もないような…

 でも、動くことのない聖庁に対してならその効果は絶大。閃光と共に跡形もなく消滅。呆然とそれを見つめるルルを効果範囲外に押し出してギルフォード卿は殉死。最後まで報われないなぁ…でも、本人はコーネリアを守って死ねるのは本望だろうし、そう信じて死んでいったのがせめてもの救いか。

 ナナリーの死を信じられず、ロロにナナリーと話をさせてくれと告げるルル。ナナリーは本当に死んでしまったのか?
 でも、それなら皇帝が何らかの反応を示しそうな物なのだが…反応がないと言うことは生きてる?咲世子の超忍術に期待?それとも皇帝がアーカーシャの剣辺りに飛ばしてる?
 さすがにフレイヤが次元兵器ってことはあるまいし。
…でも、爆発後、空気が爆心に向かって吹き込んでいく描写があるんだよなぁ。効果範囲内の物体が消失して、その空間に空気が流れ込んだとしか思えないわけで。

 ナナリーという原動力を失ったルルは最早抜け殻。この状態でギアス嚮団虐殺の件を追求されたら自暴自棄になって、また全部自分が悪いように話しそうだな(実際、完全に私怨だけど)。もうルルにとってはゼロでいる意味も黒の騎士団も世界の全てすらもが無価値だし。
 あえて、王子だと明かし、裏切り者として処刑されることすら望みそう…あの世で待っているナナリーに会いに行くんだとか。でも、ナナリーは天国でルルは地獄っぽいから会えない気が。
 ここで私怨に駆られて、ウザク抹殺指令とか出さないことを祈ろう(--;

 ところで、予告の最後の玉城はマジで空気嫁(--#

| | コメント (0) | トラックバック (38)

2008/08/03

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第十七話

 約束通り、一人で神社に赴いたルルーシュ。それを待ち受けていたウザクは一人で来るとは思わなかったとか言い放つが…むしろ、お前が一人で来ることの方が信じられなかったわっ!!

 ウザクに問われるまま全てを肯定するルル。過程はどうあれその結果は変わらない。だから全ては自分の行動の結果…そこまではいいとして、この期に及んで、ゼロとして黒の騎士団の目的遂行のためだったとか言い出すのはどうかと。

 過去はやり直せない、初めから言い訳をするつもりもない、ならウザクの望むだろう答えを提示して交渉を円滑に進めようってことか?また真実を語る機会をふいに…
 たとえ言い訳に聞こえたとしても、実際、事故や不測の事態ややむを得ずだったんだから、そのまま話さない限り二人の間の齟齬は解消されないと思うんだが。
…この辺り、マリアンヌ殺害に関するルルと皇帝にも当てはまると思うけど。

 ナナリーを守ってください、と正座をして頭を下げるルル。その頭を更に踏みつけて土下座をさせながら罵りまくるウザクはもう、流石としか(--;;;
 そんなことをしたらルルの首の骨が~頭蓋骨が~

 自分が殺した父のことを思い返し、ルルも父と同じく何かを守るために真実を墓穴まで持っていく覚悟をしているのだと気づいたウザク。改心するのかと思ったら、結局ナナリーを人質にして言うこと聞かせる気なのかよ。なんて思った矢先…

 シュナイゼルの策でウザクの後をつけていた兵によりルルは捕縛。シュナイゼルに正体がばれることに。皇帝に取りなして今までのことは不問にしてやるというシュナイゼルの懐柔策に乗ることなく、ルルは予めギアスをかけておいたギルフォード卿を利用して脱出。しかし、ルルの心はスザクの最大級の裏切りによって完全に暗黒面に。

 もう誰も信用しない。甘さは全て切り捨てる、と決意したルルはそのままナナリー奪回作戦を発動。トウキョウ租界の全機能を麻痺させて攻め込むが…

 ギアスにより、ルルをコーネリアと認識しているギルフォード卿。単独行動ならこれでも良いけど、このままじゃ藤堂達に合流出来ないよな。一旦別行動…させても総督府防衛陣に組み込まれて鉢合わせしそうだし。騙してコーネリアと一緒に閉じこめて置くしかないか?

 ウザクからルルに関する情報を得たシュナイゼル。ルルの行動の全てを納得し、得心がいったらしい。マリアンヌ暗殺に関する事実も知っているみたいだし、情報が出そろった以上、全てはシュナイゼルの掌の上?

 シュナイゼルに初めからルルとの関係を話していてくれれば、こんな戦いは起きなかった、心の罪は自分で償えと突き放されたウザク。何をどう説得されたらルルにフレイヤを撃ち込まなきゃならないなんて結論に達するんだよ?
 イレブンからの決別の証を示せとでも?

 ブラックリベリオンに続き、日本奪回という天王山に行方を眩ませているゼロに不信感を露わにしている朝比奈達。かろうじて藤堂が抑えている物の…藤堂自身が見据えている物は既にその先っぽい?

 ヴィレッタを人質にディートハルトに従わされている扇。自分の価値を理解していない扇にディートハルトはあなたは普通だからこそ価値があるのだと語る。下の者にとって自分たちと同じ目線で物を見てくれる者がNo.2にいることは安心感をもたらすし、そもそも元祖「黒の騎士団」のリーダーだし、扇が抜けたら騎士団の土台自体が揺らぎかねない。

 シュナイゼルにばれた以上、黒の騎士団を維持するためには、ばらされる前に幹部だけにでもルル自身で正体を明かして、今までの経緯を包みかかさず話すしかないんじゃないかと思うけど、今回のウザクとのやりとりを見る限り「包み隠さず」はルルの性格上、無理っぽいなぁ…
 それでも崩壊する可能性は高いけど、ゼロに対する不信が蔓延している現状よりははるかにマシだと思うんだが。

 ナナリー奪回人員はロロと咲世子?咲世子はともかく、ロロをナナリーに会わせるのはまずいんじゃ?
「兄さんの心を惑わす女を始末してきたよ」とか言い出しそうだし。
 もしくは襲いかかってはみたものの、ナナリーに散々説教されて精神崩壊とか?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (52)

2008/07/27

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第十六話

 冒頭のナレーションがルルーシュになってるし。

 皇帝の突如の失踪により混乱する帝国内部。皇帝の宣戦布告がなければ中華連邦に仕掛けることも出来ない。こんな時ばかりナナリーを総督扱いするローマイヤーは、ジノに釘を刺されてあっさり引き下がることに。普段、ナナリーをないがしろにしているのは周知の事実か(--;

 ブリタニアの動きを見て皇帝の不在を確信するルルーシュ。C.C.に自分は何をすれば?と問われて、服を裏返しに着て片足で踊ってろって…その笑えない冗談でユフィ死なせてしまったのに、まだ懲りてなかったのか(--;
 今のC.C.にとってご主人様ルルの言葉は絶対。全てがギアスになると思った方がいいぞ?

 コーネリアは捕縛して拘束。このまま遺恨を遺して置くより、ここで腹を割って話をして置いた方がいいんじゃ?ギアスによる悲劇を繰り返したくないという思いは一緒だろうに。

 朝比奈離反フラグ。ロロが口止めしたところで朝比奈だったら自力で何があったか突き止めそうだし。むしろ、ロロのせいで叛意急上昇。

 カレン乱舞でウザクボコボコ。カレンの言い分はいちいち正論だし。

 ゼロの超合集国宣言。そんな公衆の面前で「素敵ですわ、ゼロ様」とか言い出す神楽耶とか、天子とうなづき合うシンクーとかどれだけラブラブッぷりを見せつけたいんだよ!?

 C.C.にピザの差し入れ。ピザのことまで忘れちまったのか~っ!!むしろ、ピザを食べて記憶覚醒とか期待してたのに(笑)

 ミレイはすっかり色物キャスターに…

 9年前の自分の記憶とブログの記述が食い違っているというアーニャ。今でも時々齟齬がある。ウザクはそれを皇帝のギアスだと確信するが、考えをまとめる前にナイト・オブ・テンが乱入。空気嫁よこの殺人狂。

 紅蓮をいじくりまくっていたらしいロイド。セシルまで趣味の世界とか言い出す始末。カリカリにチューンしすぎて結局ウザクしか操れない代物にとか。カレンの乗らない紅蓮なんて何の価値があるの?(T-T)

 ランスロットにフレイヤを搭載させようとするニーナ。ユーフェミア様の騎士だからとか言いつつ、ウザクに同族殺しをさせることでイレブンとの縁を完全に断ち切らせ、更に結局はイレブンであるウザク自身をも苛もうというとしてるとしか。第一制圧圏内の物質は全て消滅って、相手をゴミか何かと思ってなきゃ出てこない台詞だよな。当然ロイドは反対。

 ちょ…千葉死亡フラグ!?でも、藤堂が逃げたから未遂か?

 合集国憲章の批准も終了。黒の騎士団は個々の軍事力を放棄した合集国全ての戦力を担う雇われ軍隊に。
 玉城の内務掃拭賛助官って何?掃除係?

 皇帝の電波ジャック。やり方がゼロにそっくりだし。わざと似せたのか、もともとこれは皇帝のやり方だったのか。動揺するルル。しかしまあ、調子に乗せ過ぎても追いつめすぎてテンパってもルルは周りが見えなくなって軽率な行動をするよなぁ。
 あのC.C.がピザを残しておくなんて、それこそ奇跡だよ?それを…つーか、ルル、手の骨とか折れてない?虚弱体質なんだから気を付けないと(笑)

 寒いときは怪我をしていた方がひりひり熱くて助かるって…C.C.どこまで悲惨な虐待を受けてたんだよ(T-T)

 信頼できる味方と聞いてウザクのことしか思い浮かばないルル。ゼロという仮面で全てを偽ってきたツケがここで一気に。問われるまま、自分がゼロであると認め、一人、ウザクに会いに向かうことに。ナナリーのこととなったらルルは本当に一人で向かうだろうけど、ウザクの方は信用できないよなぁ…

 ルルが心を許していた存在を消しまくってたのはこの展開のためか。ルルはここまで来てもウザクを親友だと思っているのにウザクの方と来たら…ナナリーを人質にとんでもない要求を突きつけてきそうだよな。ユフィのことを事故だと弁明するチャンスではあるが、ルルの性格だとそう言う弁明はしそうにない、かといえ、そこの認識の差を埋めないことにはまともな話すら出来そうにないしなぁ…

 朝比奈かその手の者に尾行されて、ゼロの正体がばれた挙げ句、ウザクと通じていると誤解されて黒の騎士団瓦解とかにならなきゃ良いけど。

| | コメント (0) | トラックバック (43)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Aチャンネル Dororonえん魔くん メ~ラめら あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 まりあ†ほりっく アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ゲーム ゲーム FE新紋章の謎・ルナティック ゲーム うみねこのなく頃に ゲーム ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者- ゲーム ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- ゲーム 魔法少女まどか☆マギカ オンライン ココロ日記(BlogPet) パソコン・インターネット 成恵の世界 日記・コラム・つぶやき 神のみぞ知るセカイ 終了アニメ評価 終了・あ ARIA 終了・あ RD 潜脳調査室 終了・あ あさっての方向。 終了・あ アニアニランド 終了・あ 荒川アンダー ザ ブリッジ 終了・あ 青い花 終了・い いちばんうしろの大魔王 終了・い いぬかみっ! 終了・い 苺ましまろ 終了・う うみねこのなく頃に(アニメ) 終了・う うみものがたり 終了・う ウィッチブレイド 終了・え Angel Beats! 終了・え H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND 終了・え N・H・Kにようこそ! 終了・え エル・カザド 終了・え 永久アリス輪舞曲 終了・お おおかみかくし 終了・お オオカミさんと七人の仲間たち 終了・お 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 終了・お 奥さまは魔法少女 終了・お 桜蘭高校ホスト部 終了・お 狼と香辛料 終了・か CANAAN 終了・か かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 終了・か かなめも 終了・か かみちゅ! 終了・か かんなぎ 終了・か 仮面のメイドガイ 終了・か 怪物王女 終了・か 神様家族 終了・か 陰からマモル! 終了・が GUN×SWORD 終了・が がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 終了・が ガンパレードオーケストラ 終了・き Canvas2~虹色のスケッチ~ 終了・き キスダム 終了・き キミキス 終了・き 今日の5の2 終了・き 狂乱家族日記 終了・ぎ Gift ~eternal rainbow~ 終了・ぎ 銀盤カレイドスコープ 終了・く CLANNAD -クラナド- 終了・く くじびきアンバランス 終了・く 紅 終了・く 鉄のラインバレル 終了・く 黒執事 終了・く 黒神 The Animation 終了・ぐ グレネーダー 終了・け けいおん! 終了・け ケロロ軍曹 終了・げ げんしけん 終了・こ コードギアス 反逆のルルーシュ 終了・さ ささめきこと 終了・さ さよなら絶望先生 終了・さ 咲-Saki- 終了・し シゴフミ 終了・し シャングリ・ラ 終了・し 侵略!イカ娘 終了・し 屍鬼 終了・し 灼眼のシャナ 終了・し 真マジンガー 衝撃!Z編 on television 終了・じ 地獄少女 終了・す School Days 終了・す STAR DRIVER 輝きのタクト 終了・す すもももももも ~地上最強のヨメ~ 終了・す スクールランブル 終了・す スケッチブック ~full color's~ 終了・す スレイヤーズREVOLUTION 終了・す 涼宮ハルヒの憂鬱 終了・せ Saint October 終了・せ 世紀末オカルト学院 終了・せ 戦国BASARA 終了・せ 戦場のヴァルキュリア 終了・せ 瀬戸の花嫁 終了・せ 生徒会役員共 終了・せ 聖剣の刀鍛冶 終了・せ 閃光のナイトレイド 終了・ぜ ゼロの使い魔 終了・ぜ ゼーガペイン 終了・ぜ 絶対可憐チルドレン 終了・そ そらのおとしもの 終了・そ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 終了・そ 宇宙をかける少女 終了・そ 宙のまにまに 終了・だ DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 終了・だ ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 終了・て テガミバチ 終了・て 鉄腕バーディー DECODE 終了・で デュラララ!! 終了・で 伝説の勇者の伝説 終了・と ToHeart2 終了・と true tears 終了・と とある科学の超電磁砲 終了・と とある魔術の禁書目録 終了・と とらドラ! 終了・と 図書館戦争 終了・ど ドルアーガの塔 終了・ど ドージンワーク 終了・な ながされて藍蘭島 終了・に にゃんこい! 終了・ぬ ぬらりひょんの孫 終了・ね ネギま! 終了・ね 練馬大根ブラザーズ 終了・は はなまる幼稚園 終了・は ハヤテのごとく! 終了・は 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 終了・ば BAMBOO BLADE 終了・ば バカとテストと召喚獣 終了・ば バクマン。 終了・ば 化物語 終了・ぱ PandoraHearts 終了・ぱ ぱにぽにだっしゅ! 終了・ぱ パンティ&ストッキングwithガーターベルト 終了・ぱ パンプキン・シザーズ 終了・ひ ひぐらしのなく頃に 終了・ひ ひだまりスケッチ 終了・ひ ひとひら 終了・び Venus Versus Virus 終了・ふ Fate/stay night 終了・ぶ BLUE DROP ~天使達の戯曲~ 終了・ぶ 武装錬金 終了・ぷ プリズム・アーク 終了・ぷ プリンセスプリンセス 終了・ぺ ぺとぺとさん 終了・ぼ 忘却の旋律 終了・ま マリア様がみてる 終了・ま 舞 乙HiME 終了・ま 魔法少女まどか★マギカ 終了・ま 魔法少女リリカルなのはStrikesS 終了・ま 魔界戦記ディスガイア 終了・み みつどもえ 終了・み みなみけ 終了・み 美鳥の日々 終了・む 無敵看板娘 終了・よ 吉永さん家のガーゴイル 終了・ら らき☆すた 終了・ら 落語天女おゆい 終了・ろ ロザリオとバンパイア 終了・ろ ローゼンメイデン 終了・わ 我が家のお稲荷さま。 花咲くいろは 逆境無頼カイジ