バカとテストと召喚獣 第一話
テストの点数がそのまま召喚獣の強さになるらしい。成績順の振り分け試験直後なら、クラス間の戦力差は覆らないはずだが…
頭のよい子が試験開始早々倒れて0点、追試も無しだからFクラスという絡繰りがミソか。
でも、一人だけ飛び抜けたのが居てもどうにもなるまい…と思ったら、回復試験とやらがあって制限時間内解いた分だけ点数無制限とか。一教科で412って。しかも、点数高い方はほとんどダメージを受けないみたいだし。点数相殺で弱っていくとかじゃないと点数高い方が一方的に無双で終わりじゃないのかこれ。
ダメージ計算がよく分からないからそう見えるだけかも知れないけど。
正答率より回答数と正解数優先なのは知能テストと同じか。
下位クラス戦では得意科目一教科で相性次第で上のクラスに勝てるけど、上位クラスは全員、全教科まんべんなく高得点でどうにもならないんじゃないのか?
入試で同じ高校に入って1年は同じ環境で授業を受けてきたんだからそこまでの差は開かない?
待遇差ついてたら上はますます成績向上。下はまともな授業も受けられずに成績差が開く一方なんじゃ?実はクラス分け直後が、対等な条件で戦える唯一の下克上のチャンスなのかも。
保護観察者の召喚獣は教師の雑用係なので物に触れられる。召喚者へのダイレクトアタックが可能?罰のハズなのに…戦闘中は無効にしとかなきゃダメでは。
F組リーダーの奴はA組になったらA組と戦えないからわざとF組になったとかなのか?
…なんて、無粋なツッコミしまくってたらこの作品は楽しめないんだろうなぁ。理屈抜きで頭空っぽにした方が良さ気?
とりあえず秀吉は愛されまくってるなぁ。
スタッフはシャフト独立組とかなのかな?大沼さんってシャフトにいた人だよね?絶望した!とか言ってたのはアドリブ?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- C89新刊「新年ドールズ」(2015.12.20)
- C88新刊「家電の理」(2015.08.12)
- もう恐14出ます(2014.04.17)
- 魔法少女まどか☆マギカ オンライン プレサービス日程発表!(2012.08.23)
- お知らせとか(2012.08.13)
「終了・ば バカとテストと召喚獣」カテゴリの記事
- バカとテストと召喚獣 第十三話(2010.04.02)
- バカとテストと召喚獣 第十二話(2010.03.25)
- バカとテストと召喚獣 第十一話(2010.03.18)
- バカとテストと召喚獣 第十話(2010.03.11)
- バカとテストと召喚獣 第九話(2010.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント