うみねこのなく頃に Episode III-II
母に手ひどく叱られて家出した楼座。行く当てもなく森を彷徨う内に辿り着いた隠し屋敷でベアトリーチェに出会う。
何のつもりだ?と警戒する戦人を見て、ベアトはやはり信じぬな…と落胆したように告げて席を外す。せっかく「人間のベアトリーチェ」という犯人役を押しつけるのに打ってつけの駒を出したのに戦人が喜んでくれなくてしょげてるのか?
席を外したベアトに代わり、ロノウェは赤字で語る。
六軒島の中には、九羽鳥庵という隠し屋敷が実在します。
1967年の六軒島の隠し屋敷に、人間としてのベアトリーチェさまが存在した。
純真無垢なこのベアトは楼座の話に興味津々。楼座に誘われるがままに屋敷の外へ。しかし、一回、足を滑らせて崖下に落ちそうになったことにまるで学習せず、再び足を滑らせて今度はホントに転落するという文字通り致命的なドジッ子ぶりを発揮し、頭を強打して即死してしまう。あのドレスじゃ足下見えないというのはあるんだろうけど…
楼座は罪悪感に苛まれるが、ベアト本人は金蔵によって作られた肉の檻が破壊されたことで魔女としての記憶と魔力を取り戻しむしろ感謝していたらしい。
せっかくの19人目をあっという間に失った戦人に戻ってきたベアトが追い打ち。
(人間のベアトは)間違いなく死んでいる!
この六軒島には19人以上の人間は存在しない!
これにより、戦人は18人の内の誰かを疑うか、魔女の仕業と認めるかの二択を強要されることに。
今回の金蔵は第一の晩の犠牲者に。チェスの勝敗に生死を賭けていたのか?
紗音は既に達観の域に。譲治に贈られた指輪に指を通した時点で永遠の誓いは済んでいる。何の未練もないと語り、未練に囚われるベアトを醜いと哀れむまでに。EP2とはまるで立場が逆転。抵抗する事自体がベアトを楽しませることになる。無抵抗こそがベアトへの一番有効な反撃?
嘉音はルシファーの慢心の隙を突いてそれを打ち破ることに成功。ルシ姉、もしかしてノーブラですか?
続けて召喚された残る煉獄の姉妹達は不甲斐ない長女を言葉責めにした後、嘉音に襲いかかる。紗音がバリアでそれを防ぐが、源次が二人が嬲り殺される前に安楽死させ、自分もロノウェの手で安楽死。
これは現実的に考えると源次が二人を殺した後に死んだ、と受け取って良いのかな?
郷田は厨房で煉獄の七姉妹に一斉に襲いかかられて特に見せ場もなく死亡。そして、七姉妹の次のターゲットは熊沢に。
しかし、熊沢は七姉妹の攻撃をバリアで防いだばかりか、ベアトをあの子呼ばわり。
お師匠様キター!
六軒島に魔力が満ちてきたことにより、熊沢の中で眠っていた先代が遂に目を覚ます。暴走した不肖の弟子を諫めるため、熊沢の姿からかつての姿に変身した彼女の実力は果たして?その魔力はいまだに健在なのか?
でも、ここで目を開いちゃダメだよ。天舞宝輪が発動しちゃうよ(しません
今回は前半は何となくミステリーに見せかけておいて後半は一気にファンタジー一色になるどんでん返し。アンチファンタジーの反魔法結界の準備は十分ですか?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- C89新刊「新年ドールズ」(2015.12.20)
- C88新刊「家電の理」(2015.08.12)
- もう恐14出ます(2014.04.17)
- 魔法少女まどか☆マギカ オンライン プレサービス日程発表!(2012.08.23)
- お知らせとか(2012.08.13)
「終了・う うみねこのなく頃に(アニメ)」カテゴリの記事
- うみねこのなく頃に Episode IV-VIII(2009.12.25)
- うみねこのなく頃に Episode IV-VII(2009.12.18)
- うみねこのなく頃に Episode IV-VI(2009.12.11)
- うみねこのなく頃に Episode IV-V(2009.12.04)
- うみねこのなく頃に Episode IV-IV(2009.11.27)
コメント