とある魔術の禁書目録 第十七話
当麻は何故オカルトなんかに手を出したのかと父を問いつめるがいまいち会話がかみ合わない。当麻はそれを父がとぼけて誤魔化しているのだと判断して激昂するが、真相は…
当麻の父は、ただ当麻の不幸体質を何とかしようと世界各地からお守りを買い集めていただけだった。それが偶然、風水的に正しい位置に配置され共鳴し、その相乗効果で偶然発動したのがエンゼルフォール…って、何、その奇跡レベルの偶然!?
銃の構造を知らなくても引き金を引けば弾は発射される…ってレベルどころか構造を知らないのに銃そのものを作れちゃったって感じか?
むしろ、塵も積もれば山となるの方かも…
エンゼルフォールで堕とされた天使だったミーシャ。入れ替わってるのに何で天使の力が使えるの?と一瞬思ったが、中身が天使だから使えて当然なのか。
エンゼルフォールが完全に発動していたら、この力が術者に移ったのか?これ見てるとそうとも思えないが…たとえば幻想殺しは当麻の右腕に固有に宿ってるものだから入れ替わったら当麻の肉体の所持者が使えるようになるんだろうけど、天使って精神体だよね?天使の力は精神の方に宿ってるんだろうから肉体入れ替えても無駄じゃないの?
火織は自らの力を完全解放して天使に挑むが、防戦一方。消耗戦と言ってるけどどう見ても火織の方が不利。天使のMPが尽きるのが先か、火織のHPが尽きるのが先かと考えるとなぁ…火織の攻撃が通じるというのも推測の域を出ないし。
魔術を使えば死ぬ。そう言って置いて魔術を発動した土御門。儀式場を一瞬で破壊しなければいけないかららしいが、爆破するだけなら爆薬でも使えばいいじゃない。つーか、他の魔術師に頼めばいいじゃない。任務に就いた魔術師以外は干渉しちゃいけないとかいうのか?だったらそれこそ上層部は何を考えてるんだよ。欠陥品だから使い捨て?
とか思ってたらちゃっかり生きていた土御門。再生が彼の能力らしい。どう見ても死んでたからむしろリレイズなのか?それと、魔術を使ったら死ぬのに魔術で復活できるんじゃおかしいからこれは超能力の方なの?
後何回かは生き返ることが出来るらしい…いや、あの態度だとそれも嘘だな。面倒臭いからそう言うことにしているだけで魔術を使っても何ともない。アレは死んだ振りだとか言い出しそう。逆に生き返ることが出来るとは思ってなかった可能性もあるけど。
過失とはいえこれだけのことをやらかしておいて家一つで済んだのはむしろ破格の待遇かと。ついでにインデックスをスルーしてたのは確かだしな(--;
| 固定リンク
「終了・と とある魔術の禁書目録」カテゴリの記事
- とある魔術の禁書目録II 第二十四話(2011.04.02)
- とある魔術の禁書目録II 第二十三話(2011.03.26)
- とある魔術の禁書目録II 第二十二話(2011.03.19)
- とある魔術の禁書目録II 第二十一話(2011.03.06)
- とある魔術の禁書目録II 第二十話(2011.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回の上条君もこれに似ていますか?
--------------
ムチペンペン娘:才人、大事なことが3つあるわ。
・わたしのパンツ3丁のゴムを切断した。
・わたしのイヤリングを玩具にして壊してしまった。
・↑の穴埋めでキュルケから貰ったイヤリングでごまかした。
(あんな汚らわしいイヤリングはしたくないし、知っているわ)
・クックベリーパイをつまみ食いした。
(罪科ごとに手を鳴らす。)
才人:あのー、これじゃ前科3犯じゃなくて、
4犯ですが・・・。
ムチペンペン娘:だったらその代償でレッスンを
教えてあげるわー!
才人:助けてくださいー!!!
画面が寮の窓(外)になり、
才人は罪科×3発ムチをもらう。
(才人は顔面と腕に4本ずつミミズ腫れ
言うまでも無い)
ーーーーーーーーーーーーー
失礼します。
投稿: 鳴海みぐJr. | 2009/02/01 16:11
はじめまして、覚えてる範囲で説明でも
>他の魔術師に頼めばいいじゃない。
外部の魔術師については、やはり移動とか説明にかかる時間とかが問題になるんじゃないですかね?(聞くな)
それにこの事件、偶然とはいえ上条刀夜が責任をとることになりますしね、あまり他の魔術師に関わって欲しくなかったのでしょう。
(ちなみに土御門は、犯人について協会に嘘の報告をしました)
それに実際、土御門は神裂を連れ帰って当麻の家を壊させようと考えてましたが、それより先に戦闘が始まってしまった。
更に人類を一掃する魔術(制限時間つき)のせいで、家まで戻って爆破することもできなくなったので自ら魔術を使った。という訳です。
あと原作と若干変わってますが、最初に上条宅で爆破させなかった理由は、詩菜がお土産に触れないよう家から遠ざける必要があったからです。
そのためいったん詩菜をつれて戻り、ミーシャと和解した上で神裂に協力を仰ごうとしたのですが…
>これは超能力の方なの?
そうです。土御門の超能力「肉体再生(オートリバース)Lv.0」です。
破れた血管に薄い膜を張る程度の力のため、何度も魔術は使えません
個人的には天使vs神裂が迫力なかったのが残念でした。本当は一秒間に45回くらい攻撃してきてるはずなので、実際あのシーンは一秒にもみたないかと
土御門も原作ではもっとかっこいいんだけどな、
長文乱文申し訳ないです。
投稿: あのにます | 2009/02/01 23:10
>鳴海みぐJr. さん
才人は純粋に失敗しただけでしょう。
>あのにますさん
>移動とか説明にかかる時間とか
時間については家に行った時点で気づいていたようなのでそこで手を打っていれば良かったと考えなくもありませんが、刀夜が犯人だということを隠蔽したかったと言う方が大きいんでしょうね。
>最初に上条宅で爆破させなかった理由
結局、ミーシャが天使のくせに気が短かったのが原因というわけですね(--;
>肉体再生(オートリバース)Lv.0
ほとんど役に立たないわけですね。一応即時止血くらいは出来そうですが…どう見ても出血多量で死んでるような。まあ、鍛えてるから平気だったと言うことに?
>本当は一秒間に45回くらい攻撃してきてるはず
ドラゴンボール状態ですね。
ということは神裂はあの思考をそんな刹那にも満たない時間で(^^;
投稿: 藤ゆたか | 2009/02/02 00:03
そもそも他の魔術師に頼むも何も、『入れ換わり』でしっちゃかめっちゃかのシャッフル状態になっていて、且つそれを(ほんの一部の例外を除く)魔術師も気付けていないのですから、どうしようもないでしょう。
土御門(当麻も)の認識では、どの外見の奴が同僚の魔術師かわからないのですから。 世界崩壊規模の魔術発動まで、30分切っていたというのもありますし。
因みに土御門は、これからも数度本編で(状況的にやむを得ず)魔術を使っては血を吐くシーンがあり、その度に一時行動不能になっています。銃を使うシーンも結構あります。…ものすごく意外な人物と、裏チームを組んでたりもします(笑)
『利用価値が無くなったら切り捨てる』と互いに口に出す程度の繋がりですが…『無条件で守り通すと決めている大切な存在』がいるという点で通じている4人チームです(内2人はアニメ未登場。1人は出ます)
投稿: タキ | 2009/02/02 08:36
>タキさん
>(ほんの一部の例外を除く)魔術師も気付けていない
気づいて結界を張った土御門と神裂が飛び抜けて凄すぎるのか、他の連中が総じてヘタレなのか…そんな大災害の対処に「二人だけ」なのではなく動けるのが「二人しか」いなかったわけですか(--;
>利用価値が無くなったら切り捨てる
とか言いつつお互いの信頼関係は抜群ってタイプなのですね。この嘘つきめ。
投稿: 藤ゆたか | 2009/02/03 00:31
…そういえば、アニメでは説明カットされてましたっけ?
神裂と土御門は本当に『運が良かった』奴等で、『歩く教会』に匹敵する対魔術障壁のある城(確かウィンザー城)の中、それも奥の奥にたまたまいて、さらに障壁が魔術を防いでくれている間に結界張って、それでなんとか難を逃れる事ができたんですよ。他の魔術師は仕方がないです
あと土御門と愉快ではない仲間達の関係は、本当に字面通りですとも(笑)よくこいつら紛いなりにもチーム組めてるな…特に内二人。
投稿: タキ | 2009/02/03 12:08
>タキさん
>奥の奥にたまたまいて
これも神裂の幸運なんですかね?
>本当に字面通りですとも(笑)
カカロットに対するベジータってわけでもなくて、本当に日夜陰湿な戦いをしているわけですか(--;;;
投稿: 藤ゆたか | 2009/02/03 23:56