とある魔術の禁書目録 第十一話
アクセラレーターに為すすべもなく殺された御坂妹。その死体を見つけた当麻は警察に通報するが、そこにあったはずの死体は消えていて。
訳が分からず走り出した当麻も前に現れたのは大量の御坂妹。美琴のクローンである彼女らは実験のために作られ殺されその記憶を共有しているらしい。しかし、実験関係者でない当麻にはそれ以上の情報は語られず。
ナンバーが1万を超えていて、記憶を共有しているってことは、御坂妹達は記憶上とはいえ、1万回以上の死を経験していると言うことか?
アクセラレーターをレベル6に成長させる為ったって無敵バリアー状態で一方的に虐殺しているだけで経験値貯まるの?塵も積もればって奴か?むしろ、アクセラレーターに抗い続け殺され続け試行錯誤し続けその記憶を継承し続ける御坂妹の方がよっぽど成長できそうな気もするが…もしかしてアクセラレーターを殺しちゃいけないと言うリミッター付き?
アクセラレーターのクローンと戦わせた方がよっぽど早く成長できそうだが、それだとどっちが勝つか分からないからダメとか?
今回、当麻に瞬間移動が効かなかったことから、全身に対しての能力は右手で触れなくとも自動キャンセルすることが判明。右手だけ残してテレポートされても困るが。
じゃ、アクセラレーターを殺す事なんて簡単じゃないか。ベクトル変更出来ると油断しているアクセラレーターに当麻がさくっと包丁でも刺せば終了。能力発動条件が皮膚に触れることならベクトル変更出来ないと気づいた時には既に手遅れだし。
殺さずにどうにかしたいのなら…それは難しいなぁ。頭でも殴ってまた記憶喪失にでもするか?
ところで、電流のベクトル変更してもそこに電圧差が存在する以上、電流は流れるわけだからそれが+方向だろうが-方向だろうが同じ事なんじゃ?
それはそれとしてベクトル変化の上位能力ってなんだ?ただ単に対象が拡大するだけ?自転とか公転のベクトルとか?
| 固定リンク
「終了・と とある魔術の禁書目録」カテゴリの記事
- とある魔術の禁書目録II 第二十四話(2011.04.02)
- とある魔術の禁書目録II 第二十三話(2011.03.26)
- とある魔術の禁書目録II 第二十二話(2011.03.19)
- とある魔術の禁書目録II 第二十一話(2011.03.06)
- とある魔術の禁書目録II 第二十話(2011.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実際にはそんな都合良くないですけどね…〉包丁でサク
包丁ごと向けた力をベクトル変換されて腕がボキッといきますよ、多分。 あと一方通行は何気に遠距離戦も大得意ですし。ベクトル操作能力を巧みに使っての。その辺はまぁアニメでw
塵も積もれば…というのも、原作通りならちゃんとどういう理屈かフォロー入りますよ。
投稿: タキ | 2008/12/14 14:06
一方通行は上条君の右手首以外どこでも発動しますよ
あとデフォで反射に設定してあるので包丁は刺さりません
投稿: | 2008/12/14 20:57
>タキさん
皮膚に触れているという条件で遠距離攻撃、というと空気とかですか?それは次回以降のお楽しみなんですね。
包丁へのベクトル変更は右手でキャンセルできるんじゃないのでしょうか?なんか、適用範囲が曖昧すぎてよく分からないです。
あぁ、包丁への反射ベクトルはキャンセルできるけど、アクセラレーターの反射自体はキャンセルできてないからそこで止まっちゃうのか。
じゃ、右手で反射をキャンセルしたところに間髪入れず電撃かませばOKとか?
単純に当麻に右手だけでボコれる位の強さがあれば話は早いんですがね。どうやら近づくこともできなさそうで(--;
投稿: 藤ゆたか | 2008/12/14 21:16
アニメも原作も見て無いけど、漫画だけは読んでる私ですw
って、漫画はちゃんと原作どおりの話なんだろうか。
藤さんの感想を読む限りは、アニメと漫画は大体同じ、だと思いたいけど……。
で、漫画の方ですが、「あれ?そんなんでいいの?」って方法で攻撃を当ててました。アニメもおそらく同じ道なのかなぁ。フォローがどう入るのかってのが気になります。結局のところ、アクセラレータって触れた瞬間にアウトな能力なわけですし……ああ、無効化しながら触れればいいってことなのかしら。
となるとやはり、
>単純に当麻に右手だけでボコれる位の強さがあれば話は早いんですがね。どうやら近づくこともできなさそうで(--;
という所が一番のポイントなわけですよね。
……って、勝手に呟いただけになってしまったような。すいません(^^;
投稿: 空理空論 | 2008/12/17 01:19
>空理空論さん
なんか超展開の予感ですが、とりあえずスルーしておきます(--;
皮膚に触れてるが発動条件だから地面には何も出来ないでしょうし(手でとか裸足になれば別ですが)、空気の流れのベクトル変えて突風くらいしか思いつけないんですがね。
あと、石投げて運動ベクトル加速とか。これも途中で加速はあり得ないから初速度命か。
投稿: 藤ゆたか | 2008/12/18 00:47