ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第三話
ティファニアに連れてアンリエッタの下に戻ってきた才人達。そこでティファニアがハーフエルフと判明。てか気づいてなかったのかよ?妖精さんとか言ってる時点でてっきり。いや、才人も驚いてなかったし、何を今更?だったのかも。
困った人がいたら助けてあげなさい、だけで大事な母の形見を使うかなぁ…才人がガンダールヴだと気づいたからじゃないのか?
才人の体が原型を留めていたのは集中砲火を受ける前だったからか。てか、デルフリンガー…テレポート出来るなら才人が死ぬ前に使えよ。それとも「物」じゃないと運べないとか制約があるのか?
ティファニアの歌っていた歌。
神の左手・ガンダールヴ。勇猛果敢な神の盾。
神の右手・ビンダールヴ。心優しき神の笛。
ガンダールヴは発動時間の長い虚無の力が発動するまで使い手を守る盾。では、ビンダールヴの笛は?発動時間の短縮?それとも使った後の虚無の力の回復促進?
もう一人の担い手って、ビンダールヴの方なんじゃ?虚無の使い手を虚無の担い手であるガンダールヴとビンダールヴがサポートするのが本来のフォーメーション?
ガンダールヴは使い魔として召還されるけど、ビンダールヴは自ら探し当てないといけないとか?
ティファニアの母(と仲間達?)は徴兵を拒否して殺された?その後に自分が魔法を使えることを知ったというティファニア。発見されて、自己防衛本能が発動させた?
魔法がトラウマになっているのは母の死と自分の魔法が生み出した結果故?
ティファニアとアンリエッタが従姉妹。ティファニアを擁護するためのでっち上げかと思ったらティファニアの母が側室をやっていた大公がアンリエッタの叔父だったらしい。
王族関連の血統図にごまかしが利くとも思えないから本当か。でも、側室くらいならグレーゾーンでどうとでもなる?
ガンダールヴに戻った才人はシュバリエ受勲。そして、シエスタはアンリエッタのお墨付きでそのメイドに。抜け目ねぇ抜け目ねぇよ(--;
才人のために学園で結成された騎士団。でも、才人は副隊長で、隊長は正統貴族のギーシュって辺りが嫌に現実的だな…
で、結局ティファニアは学園に転入してくるの?
| 固定リンク
「終了・ぜ ゼロの使い魔」カテゴリの記事
- ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第十二話(2008.09.22)
- ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第十一話(2008.09.15)
- ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第十話(2008.09.08)
- ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第九話(2008.09.01)
- ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第八話(2008.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント