« 06月27日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 今期終了アニメの評価をしてみないかい? »

2008/06/27

図書館戦争 第十二話

 一命は取り留めた物の外的刺激に一切の反応を返さなくなってしまった堂上。脳に損傷はないため精神的なショックによるものではあるが、だからこそ回復も本人次第という長丁場の療養を余儀なくされることに。

 かたや玄田は全身十数カ所の銃創で意識不明の重体。防弾チョッキ貫通してたのかよ?貫通してなくてもあれだけ銃弾浴びたら、肋骨粉々なんじゃないかという気もするが。
 ただ単に銃弾による傷という意味での銃創?

 良化隊に死傷者が出たことでマスコミに糾弾される図書隊。マスコミの歪んだ報道姿勢は今更として、もしかして今の今まで死傷者出てなかったのか?その方が驚きだ。

 堂上の愛読書は坊ちゃん。あぁ、なんか納得すると同時に、堂上と本の結びつきがここに来てようやくといったところ?

 堂上のお見舞いの帰り道、マスコミに囲まれてしまった郁。坊ちゃんを足蹴にされ、今までの郁ならマスコミに殴りかかっていただろうけど、冷静な対処で成長したところを披露。

 それが生放送でお茶の間に届けられたため、図書隊に対する風当たりは増しはしたが、その代わりに応援の手紙なども届くことになり支援者もいることを実感。

 届けられたカミツレの花に囲まれた堂上を前に自分の心に素直になった郁。堂上も回復してめでたしめでたしと。

 ここで、世間の風潮を検閲の是非の再検討とかそういう根本的なとこに持っていけなかったのは痛い気がしないでもないが。

・総評
 不当な検閲に立ち向かい、表現の自由を守るために戦う者達の話…などと誤解したのがそもそもの不幸。
 メインはかつて王子様に救われた少女が王子様を追って同じ職に就き、そこで王子と再会し、王子と共に歩んでいくまでのシンデレラストーリー。他の一切合切はそれを盛り上げるためのギミックに過ぎなかったと。

 トレンディードラマの設定にツッコミを入れても虚しいのと同様、というか、要するにこの作品はアニメ版トレンディードラマ。それにいくらツッコミを入れても詮無きことだったと。この作品の見方を間違っていたんだな。

 トレンディードラマ的ハッピーエンドにたどり着いて大団円。それで良いんじゃないかと。

|

« 06月27日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 今期終了アニメの評価をしてみないかい? »

終了・と 図書館戦争」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館戦争 第十二話:

» ■図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」 [ゆかねカムパニー2]
 前回、あれだけの激しい戦闘だったんですもの、それは死者も出ますよね。  不幸中の幸いというか、図書隊側の死者はゼロ。  メディア良化隊だけに犠牲者が…。  郁 [続きを読む]

受信: 2008/06/27 23:21

» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 [SeRa@らくblog]
堂上は精神的ショックで入院。 玄田は重症…。 死傷者が出たことで図書隊を叩く世論が吹き荒れる…。 数話前のラブコメ展開がウソのようなシリアス展開な最終回 [続きを読む]

受信: 2008/06/28 00:20

» 【図書隊】についてサーチエンジンで検索してみると [気になるキーワードでブログ検索!]
図書隊 に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし… [続きを読む]

受信: 2008/06/28 00:21

» [終]図書館戦争 #12 [沖磨純雲 -おきまもとん-]
#12『図書館ハ誰ガタメニ』 堂上教官は外傷は特にないけど、 ショック状態による一時的なものだが、 人の顔や話している内容の認識、 自発的な行動ができなくなってしまった。 良化隊に死傷者が出たことで 世間では図書隊に対する反発の声が... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 00:27

» 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)の感想 [赤い彗星3号館]
前回で倒れた、堂上、玄田がどうなったのか、また、笠原と堂上の恋の行方、ついでに柴崎と手塚の恋の行方が気になった最終回。個人的には柴崎の恋の行方が一番の注目点でしたが・・・・・... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 00:48

» 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)の感想 [赤い彗星3号館]
前回で倒れた、堂上、玄田がどうなったのか、また、笠原と堂上の恋の行方、ついでに柴崎と手塚の恋の行方が気になった最終回。個人的には柴崎の恋の行方が一番の注目点でしたが・・・・・... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 00:49

» 図書館戦争 第12話 最終回 感想 [荒野の出来事]
 図書館戦争  状況一二 最終回 図書館ハ誰ガタメニ  −キャスト−  笠原 郁:井上麻里奈  堂上 篤:前野智昭  小牧 幹久:石田... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 01:12

» アニメ『図書館戦争』の感想/状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』 [空夢ノート]
図書館戦争 【初回限定生産版】 第五巻角川エンタテインメント発売日:2008-12-03amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)●状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』県展の警備で良化隊に死傷者が出たことで、検閲に対抗する図書館への批判が噴出。 図書隊も玄田と堂上が重症を負ったこ...... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 02:19

» 図書館戦争 状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』【最終回】 [風庫~カゼクラ~]
さて図書館戦争も最終回を迎えたわけで。終わりってのは寂しいね。 最終回はオリジナル展開9割の原作展開1割といったところ。 ・・・堂上がほとんど喋らないというのが残念であった(涙) ... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 04:10

» 図書館戦争 状況一二 (第12話)「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回) [パプリカさん家のアニメ亭]
「図書館戦争」公式サイト 笠原の成長、堂上と関係進展ということで締められてはいますが、結局、何処にも着地できなかった…というのが本作の印象。 すべてが中途半端といった感じがぬぐえず、残念に思います。 確か、数年前、「メディア良化法」を連呼する知人から前説....... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 07:03

» 図書館戦争 状況一二(最終回)『図書館ハ誰ガタメニ』 [アニメ-スキ日記]
図書館戦争 最終回です。 堂上は生きていた!!! とりあえずよかったが、事故のシ [続きを読む]

受信: 2008/06/28 09:11

» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」(最終話) [Shooting Stars☆]
最高の最終回だったと思う 図書館戦争第12話。 ↑1日1票お願いいたします↑ [続きを読む]

受信: 2008/06/28 10:23

» 図書館戦争 #12 [日々の記録]
全身に銃弾を浴びて、玄田は重傷。そして堂上は、たいしたケガはなかったものの、精神にダメージを受けて、自らの意志を失ってしまいました。そんな郁たちに、さらに追い打ちをかける...... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 11:47

» 図書館戦争第12話「図書館ハ誰ガタメニ」 [アニメのストーリーと感想]
  茨城で開催される県展の最優秀作品「自由」を検閲する為、良化隊が集結した。対する玄田 率いる関東図書隊は、精鋭のタスクフォースを中心に、地元茨城第一図書館の防衛部員が対抗 する。手塚の兄慧の情報を受け、検閲は県展初日開始前の1回のみだと知り、自由を美術館... [続きを読む]

受信: 2008/06/28 15:47

» Navigation159 図書館ハ誰ガタメニ 図書館戦争(終) [心のプリズムNavi]
状況一二 図書館ハ誰ガタメニ かみつれすべてはここから始まった [続きを読む]

受信: 2008/06/28 16:13

» 【最終回】図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」の感想。 [いーじすの前途洋洋。]
図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 評価: ── ありがとう 脚本 古怒田健志 絵コンテ 浜... [続きを読む]

受信: 2008/06/29 02:20

» 「図書館戦争」最終話 〜勇ましき業が深き男の勇退をとくと見よ〜 [混沌と勇気日記。 〜新たなる勇ましき無秩序の世界〜]
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、軍事訓練に励む毎日を送っていた。郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、一人の図書隊員に救われたことがある。その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、自分も図書隊に入隊し... [続きを読む]

受信: 2008/07/01 01:19

» 図書館戦争 12 [MEGASSA!!]
= 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 = {{{遅くなりましたが図書館戦争最終話です。 この作品も1クールだったんだね、あっという間でした。 世界観が面白いだけに、2クール作ってほしかったです。 手塚の兄貴との戦いもケリ付いてないし、これは2期を期待しましょう。 図書隊と良化隊の戦いに関するメディア・世論の動きはかなりリアルでしたね、 本当にああいう風になりそうです。 今も昔も、メディア(TV・新聞・雑誌・ネット)は社会や人の考え・見方に大きな影響を及ぼしま..... [続きを読む]

受信: 2008/07/01 02:14

» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 [独り言の日記]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ  前回の良化隊との激しい戦闘の末、負傷した堂上と玄田隊長。  両者とも意識不明で入院中。    玄田隊長は良化隊の発砲を全て受け止めるという無茶をしたが、奇跡的に命だけは助かった。  だが、その代償は大きく、未だに意識を取り戻さない状況。 nbsp;  堂上は、外傷はたいした事はない。だが、失認の為に、こちらの話している事を認識出来ず、自発的に行動する事も出来ない状況だという・・・  つまり、怪我した時、ショック状態に陥ったようだ。 &am... [続きを読む]

受信: 2008/07/02 19:44

» 「図書館戦争」最終回のおはなし [コママコ日和]
ちょっとびっくり・・・堂上さん、無事だって信じてたけどまさか失認って。 あ、玄田さんはだいじょぶだって思ってましたー。例え防弾チョッ... [続きを読む]

受信: 2008/07/03 20:48

« 06月27日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 今期終了アニメの評価をしてみないかい? »