« 我が家のお稲荷さま。 第六話 | トップページ | オヤシロちゃんねる5 »

2008/05/14

RD 潜脳調査室 第六話

 波留にすっかりなついてしまっているミナモを心配するソウタ。やんわりとバイトを辞めさせるよう波留と話をするも、波留のミナモへの信頼は絶大で、仕方なく、保護者として時々訪れる許可をもらうことで妥協。
 うかつに食い下がるとやぶ蛇になりかねないからな(--;

 読書感想文の課題を出されて図書館で借りた本を読んでいたミナモだったが、その本の所々の台詞が切り取られていることが判明。図書館に抗議にいくも、個人情報保護のため貸し出しリスト閲覧不可。
 貸し出しリスト閲覧不可なのはしょうがないにしても、ほとんどの本が寄贈なので元からこうだったかも知れないとか、司書がやる気なさげなのはなぁ…

 切り取ってラブレターにしたのかも知れないとオトメチックなことを言い出すミナモだったが、ホロンのデータ照合によると抗議文に使われた可能性が高いとかでがっかり。
 どっちにしたって本を切り取っちゃダメだろ…もう本は完全に電子書籍になっていて紙もインキももう生産されていないとか。鉛筆に至ってはロスト・テクノロジーになってるだと!?

 祖母の薦めでずばりそのもの「ラブ・レター」という本を借りたミナモ。しかし、この本も最終ページが切り取られていて…マナーの悪い奴しかいないのか!?
…と思ったが、どうやらこの本の最終ページは白紙で、読者自身がここに手紙を書けるようになっているらしい。
 この本のプロットは完璧で、誰しも物語を現実の人間関係に当てはめ、手紙を書かずにいられなくなるのだとか…

 切り取られた最終ページが借りたときに挟んであった封筒の中の便せんなのだと考えたミナモは皆の助けを借りてついにその行方を突き止めるが、その便せんの中身はラブレターに対する返事。しかも返事の主は波留。

「この仕事が終わったら会いに行きます」その約束は果たされることはなく、波留の目覚めを待たずその女性は他界。しかし、その想いは波留の署名を滲ませる涙の後に確かに込められていて、時を越えて波留の下へたどり着くことが出来た。

 切ないけどいい話だったなぁ。紙の本と手書きの手紙は残って欲しい。

|

« 我が家のお稲荷さま。 第六話 | トップページ | オヤシロちゃんねる5 »

終了・あ RD 潜脳調査室」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RD 潜脳調査室 第六話:

» RD 潜脳調査室 第6話「ラブ・レター」 [パプリカさん家のアニメ亭]
RD 潜脳調査室 今回のエピソードは、正直、感動しました。ミナモの宿題「読書感想文」という凄く本作のタイトル「RD 潜脳調査室」とはかけはなれたようなテーマで内容が進行していきながらも、本作の世界観を見事に表現している今回、頭が下がります。 「電脳じゃない子用....... [続きを読む]

受信: 2008/05/14 23:31

» 「RD 潜脳調査室」6話 ラブ・レター [蒼碧白闇]
紙の本はやっぱり珍しいんだな。 3話でミナモの部屋にたくさんあったけど電脳が発達してるのにあれだけあるのは変わってるんじゃないかと思... [続きを読む]

受信: 2008/05/14 23:57

» RD 潜脳調査室 第06話 「ラブ・レター」 [アニメって本当に面白いですね。]
RD 潜脳調査室   お勧め度:お勧め   [士郎正宗]   日本テレビ系 : 04/08 24:59〜   原作 : Production I.G・士郎正宗   原作協力 : クロスロード   監督 : 古橋一浩   シリーズ構成 : 藤咲淳一   キャラデザ : 上山徹郎   アニメ制作 : Produc...... [続きを読む]

受信: 2008/05/15 01:07

» RD潜脳調査室 第6話 「ラブ・レター」 [SERAらくblog_Goo]
データだけでは伝わらないものもある…。 ミナモは電脳化してないので、電子文書の本は読めない。 読書感想文を書くために図書館に本を借りに行きますが…。 見つけた本から、ミナモは本の持ち主の想いを知ることに…。 今回もダイブなしです。でも良い話でした^^ ≫ つづきはコチラで。(TB&コメントもこちらでお願いします) ・TB先・ http://yfuji.moe-nifty.com/compass/2008/05/rd_7590.html... [続きを読む]

受信: 2008/05/15 08:52

» RD 潜脳調査室 第06話 感想 [荒野の出来事]
 RD 潜脳調査室  第06話 『ラブ・レター』  −キャスト−  波留真理:森功至  蒼井ミナモ:沖佳苗  蒼井ソウタ:高橋広樹  ホ... [続きを読む]

受信: 2008/05/15 13:32

» 『RD 潜脳調査室』第六話 [時間の無駄と言わないで]
短編ミステリーみたいだ。 メタルの海だの地球律だのは何処へやらですが、まぁ面白かったからイイか。 書籍電子化反対運動なんてのがあったのも判ったし。 今週の話を観て「ポリスノーツ」を思い出した。 最近の子はプレイしてないんだろうなぁ・・・。 そもそも知っ....... [続きを読む]

受信: 2008/05/15 17:50

» 「RD潜脳調査室」第6話「ラブ・レター」 [空想野郎の孤独語り]
…今週は…本当に、もっとたくさんの方にこの作品を 知って欲しいなあと、心底思った素晴らしいエピソードでした。 本当に今期のアニメは、どれもそれぞれが逸脱していて、 例えばギアスは「作品賞」で、マクロスFが 「ビジュアル・キャラクター・音楽賞」、銀魂が「総合賞」 ってなとこかな…なんですけど、 脚本賞はRDにあげたいですねぇー。 凄い静かな話なんですよね。実際結構シリアスなストーリー ベースで、主人公だって突然自分が青年から老人になって、 色々恐慌しているはずなのに、それ... [続きを読む]

受信: 2008/05/15 20:32

» RD 潜脳調査室 第6話 「ラブ・レター」 [空色☆きゃんでぃ]
しんみり。。。 [続きを読む]

受信: 2008/05/16 06:43

» メタルにできないもの ~ RD潜脳調査室 第6話 [スナドリの巣]
RD潜脳調査室、第6話「ラブ・レター if...」です。 RDの世界に存在するメタリアルネットワークですが、あらゆるものを取り込み、保存されていることと思われます。図書や文献なんかはその最たるもので、... [続きを読む]

受信: 2008/05/17 18:21

» RD 潜脳調査室 第6話 [ホビーに萌える魂]
6話からですが、RD 潜脳調査室のレビューを書かせていただきます。今回はサブタイトルのラブレターという本から切なくて悲しいストーリーです。 [続きを読む]

受信: 2008/05/19 01:49

« 我が家のお稲荷さま。 第六話 | トップページ | オヤシロちゃんねる5 »