ひとひら 第三話
今日は初舞台。というわけで麦は天変地異で中止にならないかとか無茶なことを思いつつ女子トイレに籠城中。こんなところに立て籠もられたら甲斐には手の打ちようがないわな…
野乃の臨場感たっぷりの怪談でたまらず飛び出してきたところを捕縛され、美麗と野乃の舌戦に巻き込まれて、期待の新人にされてしまった麦に既に逃げ場はなかった。
野乃の声帯麻痺の噂。その兆候があるのは本当で医者にあまり声帯を酷使しないように言われているらしい。どうもこの辺を巡って美麗と確執があるよう。
「麦がしゃべった!」は「クララが立った!」とまったく同じ感動が(笑)
最初の台詞だけとは言え、きちんと言えたし、残る台詞もたどたどしく小さくとはいえ、ちゃんと声が出ていた麦。これだけでも大した進歩だと思う。
でも、打ち上げで褒められて結局ぱくぱくに(^^;
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ひとひら 第三話:
» ひとひら 第3話感想 [少年カルコグラフィー]
「第3幕「初舞台」」
「「麦が喋った」で吹いてしまったナリー」
さて、今回は、麦が初舞台を踏む話です。
何か、展開が速いような気が……1クールですか? このアニメ。
川澄ボイスで黒パンストキャラの一... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 00:38
» ひとひら 第03話 「初舞台」 [アニメって本当に面白いですね。]
ひとひら
現時点での評価:3.0
[サクセスストーリー]
AT-X : 03/28 11:00〜
チバテレビ : 04/03 25:30〜
テレビ埼玉 : 04/03 25:30〜
テレビ愛知 : 04/03 28:28〜
テレビ神奈川 : 04/04 25:15〜
サンテレビ : 04/05 26:05〜
....... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 01:30
» ひとひら #3「初舞台」感想 [サブカルなんて言わせない!]
演劇研究会と演劇部との確執は深まるばかり
そんな中、野乃さんの声帯マヒの真実を知る
初舞台頑張りましたねぇ
麦の舞台人生の大きな一歩になると思います。
勝負の方はどっちが勝っても面白い展開になりそうです
個人的には研究会が勝って演劇部と合併するという形がいいですね
なんていうか話に吸い込まれてしまう。
他の作品とは違う何かを感じる。
原作コミック買おうかな〜... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 02:58
» ひとひら #3 [日々の記録 on fc2]
麦が初舞台に立ち、野乃が声帯麻痺という病気を抱えていることが明らかになったお話でした。前半の舞台の宣伝シーンは、ちょっとギャグが多すぎて今ひとつな感じでした。しかし、神奈...... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 04:20
» ひとひら・第3話 [たこの感想文]
「初舞台」 何とか、舞台が中止になってほしい、という麦の願いも虚しく天気は快晴。 [続きを読む]
受信: 2007/04/20 05:18
» ひとひら 第1幕・第2幕・第3幕 [パズライズ日記]
公式サイト:http://www.hitohira.tv/
今まで野球延長にも負けず、見ることは見ていたこの作品。
今回も20分延長でしたが、元々30分余分に録っていたので問題なし。
一応試合終了時刻は確認するようにしていますよ。
今まで木曜深夜にはVVVとひだまりがあった...... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 08:10
» ひとひら 第3幕「初舞台」 [Cross Channel]
噴水の水の質感やスポットライトに浮かぶ塵など、絵は良い感じの仕上げが続いている。
淡いフィルターをかけたような質感も作品に合っている。
制作の着手は早かったような感じで、スケジュールに無理がないのか崩壊の兆し... [続きを読む]
受信: 2007/04/20 20:44
» ひとひら 第3幕 「初舞台」 [ゼロから]
天変地異が起こって、公演が中止にならないかと思っている麻井麦って、かわゆぃですね。 [続きを読む]
受信: 2007/04/20 22:03
» (アニメ感想) ひとひら 第3話 「初舞台」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
ひとひら 第2巻
いよいよ、麦は初舞台の時を迎える。極度の緊張状態にある麦に、野乃は静かに自身の過去を語り始めた・・・。 [続きを読む]
受信: 2007/04/20 22:58
» ひとひら 第3幕 「初舞台」 [月の静寂、星の歌]
新入部員に、雰囲気に慣れてもらうための舞台。
あがり性で緊張すると声が出なくなる麻井麦は、
その日を迎えても何の自信も持てないままだった。
私はみんなのようには演じられない……。
しかし欠点に苦しんでいるのは麦だけではなかった。
そうした言葉に導かれるように麦も初舞台へと――。
... [続きを読む]
受信: 2007/04/21 00:23
コメント