ひぐらしのなく頃に 第七話
村長の失踪に動揺する圭一。そんな圭一を哀れむような梨花。
祭具殿に猫さんが忍び込んだ。
猫さんは私が守る。
お姉さん猫は妹猫のいたずらに怒っている。
間違えて村長さんを噛んだ犬さんが猫さんを噛もうとしたら教えて欲しい。
素直に受け取れば、梨花は圭一が祭具殿に忍び込んだのを知った上でかばおうとしている?姉猫と妹猫は、魅音と詩音?たとえ話の流れ上、忍び込んだ猫の姉だから「姉猫」と言ったということかな?魅音が圭一を巻き込んだ詩音のことを怒っている?
電話で、自分が村長に打ち明けてしまったから村長が失踪したと言う詩音。それを聞いて、圭一は自分も梨花に打ち明けてしまったと返し、すぐに梨花の安否を確認へ。
しかし、梨花は沙都子共々既に失踪した後だった。はしごを使って二階の窓が開いていないか確認しようとする圭一だったが、はしごを支えている魅音が、はしごを揺らし出し、梨花が消えたのは沙都子のせい、沙都子が呪われているから関わる者はみんな殺されるか消えてしまうと叫ぶ。
二階の窓が開いていたのかどうかって、結局確認できていないよな。それを阻止したかったのか?それとも、「二人が失踪した」ではなく、「沙都子のせいで梨花が消えた」と言うことにしたくて、それを印象づけるためにはしごを揺らした?
二人が消えたのは自分のせいだと悔やむ圭一に、レナは圭一君は悪くないって「知っている」と慰め、「私は消えない」と断言。まあ、不安に陥っている人間を落ち着けるには断言した方がいいので、ここはミスリードの可能性が高いか?
レナの推理。梨花は近所にしょうゆを借りに行き、沙都子もその家の夕飯に誘われた。つじつまは合っているけど…
大石から詩音が失踪したと告げられる圭一。大石は圭一以外の三人が見てはいけないものを見てしまったから、と分析するが、何も見てない可能性が高い、見張りをしていた富竹は殺されているし…鷹野からそれを聞いたからか?「見た」じゃなくて詩音が言っていた音を聞いたからかも知れないけど。
朝早くお忍びで町の病院に行き、電車の事故でギリギリに帰ってきて会合に出たらしい村長。その村長に、朝、富竹たちの失踪を聞き、その日の内に失踪した詩音が相談なぞ出来ようはずもなく。出来るとしたら失踪直前か失踪した後。そもそも、この電話の相手は失踪したはずの詩音であるわけがない。
今までの電話は全て魅音?魅音が圭一をかばうために関係者を全て消したのかも、とも考えたけど、四人が石段の下にいたのは、もう村人全員が知っていることのようだし。その目撃者が村長で、それをうやむやにしようとしている?
それに、かばおうとしているなら同じくかばおうとしている梨花を消す理由がないし…
| 固定リンク
「終了・ひ ひぐらしのなく頃に」カテゴリの記事
- ひぐらしのなく頃に礼 昼壊し編(2009.08.22)
- ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 其の参(2009.06.25)
- ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 其の弐(2009.05.31)
- ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 其の壱(2009.03.26)
- ひぐらしのなく頃に礼 羞晒し編(2009.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ~。
いつもお世話になっております
>レナの推理。梨花は近所にしょうゆを借りに行き、沙都子もその家の夕飯に誘われた。つじつまは合っているけど…
レナ探偵(笑)何気に鋭いかもしれませんね~。鬼隠し編とは変わって何か頼れそうな感じです(笑)
今回、リンク貼らせていただいたので、ご報告を。よろしければ、相互リンクお願い致します。
それでわ、また来ます~。
投稿: 紋白蝶助 | 2006/05/21 20:47
>紋白蝶助さん
いつもお世話になっております。
綿流し編のレナは味方っぽいし、頼りになりそうですね。鋭い推理で洞察力があることも分かりましたし。むしろ敵に回しちゃいけませんね(^^;;;
リンクの件、了解しました。私の方からは勝手に張っちゃってましたが(^^;
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 藤ゆたか | 2006/05/21 21:36